JAPAN GEOGRAPHIC

愛知県瀬戸市 定光寺

Jokoji,Seto city,Aichi

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


瀬戸市定光寺町373 源敬公(徳川義直)廟 源敬公墓 重文 近世以前/その他 江戸前期 承応元(1652) 石標、周囲石柵付 参道、殉死者墓9基、石柵4所 19370825

瀬戸市定光寺町373 源敬公(徳川義直)廟 唐門 重文 近世以前/その他 江戸前期 承応元(1652) 一間一戸平唐門、銅瓦葺、正面石階付 19370825

瀬戸市定光寺町373 源敬公(徳川義直)廟 焼香殿(祭文殿) 重文 近世以前/その他 江戸前期 承応元(1652) 桁行三間、梁間二間、一重、寄棟造、銅瓦葺 19370825

瀬戸市定光寺町373 源敬公(徳川義直)廟 宝蔵(祭器蔵) 重文 近世以前/その他 江戸前期 承応元(1652) 桁行三間、梁間二間、一重、寄棟造、銅瓦葺 19370825

瀬戸市定光寺町373 源敬公(徳川義直)廟 竜の門 重文 近世以前/その他 江戸前期 承応元(1652) 四脚門、入母屋造、銅瓦葺 19370825

瀬戸市定光寺町373 源敬公(徳川義直)廟 築地塀 重文 近世以前/その他 江戸前期 承応元(1652) 延長七十一間、銅瓦葺 19370825

瀬戸市定光寺町373 源敬公(徳川義直)廟 獅子の門 重文 近世以前/その他 江戸前期 承応元(1652) 四脚門、切妻造、檜皮葺 19650529

瀬戸市定光寺町373 定光寺本堂 重文 近世以前/寺院 室町後期 明応2(1493) 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、こけら葺 宮殿1基 19260419


Dec.2012 大野木康夫 source movie

所在地 愛知県瀬戸市定光寺町373

応夢山定光寺は臨済宗妙心寺派の寺院で、尾張徳川家の菩提所でした。

JR中央線定光寺駅から徒歩で15分ほど登ったところにあります。

 

本堂(重要文化財)

明応2(1493)年の建築

桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、こけら葺

附指定:宮殿1基

扁額は「無為殿」となっています。

                      

源敬公廟

源敬公廟は、慶安3年(1650)に没した尾張徳川家初代義直の墓所であり、慶安4年に墳墓と石標、翌承応元年に門、殿舎、塀が完成している。

この廟は、明人の陳元贇(ちんげんぴん)が設計したと伝えられており、建物の構成は、儒教に基づく祠堂に倣っている。

(文化財ナビ愛知より)

尾張藩初代藩主徳川義直の廟所です。

義直の遺命により儒教式の墳墓が築かれています。

   

獅子の門(重要文化財)

元禄12(1699)年の建築

四脚門、切妻造、檜皮葺

               

竜の門(重要文化財)

承応元(1652)年の建築

四脚門、入母屋造、銅瓦葺

                 

焼香殿(祭文殿、重要文化財)

承応元(1652)年の建築

桁行三間、梁間二間、一重、寄棟造、銅瓦葺

                  

宝蔵(祭器蔵、重要文化財)

承応元(1652)年の建築

桁行三間、梁間二間、一重、寄棟造、銅瓦葺

     

築地塀(重要文化財)

承応元(1652)年の築造

延長七十一間、銅瓦葺

   

唐門(重要文化財)

承応元(1652)年の建築

一間一戸平唐門、銅瓦葺、正面石階付

          

源敬公墓(重要文化財)

承応元(1652)年の築造

石標、周囲石柵付

附指定:参道、殉死者墓9基、石柵4所

墓標は、義直が従二位権大納言であったことから、「二品前亜相尾陽候源敬公墓」と刻まれています。

附指定の殉死者墓は、大きめの5基は家臣のもの、小さめの4基は陪臣のものです。

           

 


May 2010 瀧山幸伸 source movie

 

A camera

本堂

                                                

源敬公廟

                                                          

B camera

                    

                                     

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中