Category |
Rating |
Comment |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
July 17, 2016 瀧山幸伸
Edited Movie Download YouTube
source movie
姿見の池周回コース
シマリス
2014.9.1,2 田中康平
北海道上川郡東川町
大雪山として特別天然記念物 特別指定年月日:1977.03.15(昭和52.03.15)
大雪山は大雪山国立公園の中核であり、最高峰の旭岳(2291m)をはじめとする山群の総称となっている。
日本で最も早く紅葉が始まることでも知られ訪れた時はチングルマやクロウスゴが赤く染まり低潅木の紅葉と草紅葉が始まっていた。
旭岳ロープウエーで標高1600mまで上がり姿見の池を巡るコースはヒグマの恐れもなく旭岳の自然を堪能できる。
国指定文化財等データベース 詳細解説文: 昭和46年4月23日天然記念物として指定された大雪山は、背稜部の高山植物帯が各種の高山植物に富み、特に北地性の種類が多く群落の広大なことは他に例をみないほか、天然記念物のダイセツタカネヒカゲ、アサヒヒョウモン、ウスバキチョウの生息地でもある。
大雪山東南部の十勝川源流地域は道内随一の原生林地帯でエゾアカシカ、エゾテン、ヒグマ、クマゲラなどの動物が生息し、噴湯丘などの温泉現象もみられる。エゾマツ、トドマツ、アカエゾマツを主とする原生林は、部分的に樹高40メートルに達するみごとな林相を保っている。これらを包含した面積3万ヘクタールを越える規模はわが国最大の天然保護区域で、学術上極めて貴重なものである。
福岡空港ー新千歳空港
9月1日より離着時のデジカメ撮影が可能となった
旭岳温泉周辺
旭岳 姿見の池周回コース
エゾオヤマリンドウやミヤマアキノキリンソウなどの花も美しく遠くトムラウシも望める。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中