JAPAN GEOGRAPHIC

香川県丸亀市 丸亀市街

Downtown, Marugame City, Kagawa Pref.

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


December 12, 2020 野崎順次

今回のルート、パンフレット、現地説明板
   


丸亀駅前
    

富屋町商店街のシャッターアート
                  


大手町3丁目あたり
     

丸亀市立資料館と丸亀城を見てから、市役所前から見付屋跡など
    


霞町の居酒屋あぶさんなど
      


米屋町
国登文 寶月堂南館 大正(1918)
木造2階一部3階建、瓦葺、建築面積216㎡
丸亀市中心部に建つ。外観は北半部を釉薬タイル貼にスパニッシュ瓦の洋風、南半部を平入黒漆喰塗町家風にまとめる。内部は暖炉を設け腰板張の洋風意匠の洋室や、和風の座敷、茶室を収め複雑な様相を示す。様々な要素を織り交ぜた昭和初期の商店建築。
(文化遺産オンラインより)
       


松屋町で見つけた超芸術トマソン影タイプ
超芸術トマソンとは、赤瀬川原平らの発見による芸術上の概念。不動産に付属し、まるで展示するかのように美しく保存されている無用の長物。存在がまるで芸術のようでありながら、その役にたたなさ・非実用において芸術よりももっと芸術らしい物を「超芸術」と呼び、その中でも不動産に属するものをトマソンと呼ぶ。
「影タイプ」は平面状のトマソン。建物などの痕跡が、壁にシルエット状に残っている物件。密集して立てられていた建物群の一部が取り壊された場合などに出現する。
(ウィキペディア「トマソン」より)
       


駅方面に戻る。うら寂しい建物が目立つ。
       


駅前の警察犬きな子像とイルミネーション
         

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中