JAPAN GEOGRAPHIC

神奈川県鎌倉市 杉本寺

(Sugimotodera Temple, Kamamura City, Kanagawa Pref.)

Category
Rating
Comment
  General
 
 鎌倉最古の寺、重文観音像
  Nature
 
 
  Water
 
  Flower
 
  Culture
 
 
  Facility
 
  Food
 


Nov.14,2017 柚原君子

                             


September 3, 2016 野崎順次 source movie

神奈川県鎌倉市二階堂903

天台宗

大蔵山 杉本寺

(Sugimotodera Temple, Kamamura City, Kanagawa Pref.)

杉本寺は天台宗の寺。鎌倉幕府が開かれる500年近くも前の平安初期の天平六年(734)に創建された鎌倉最古の寺。天平三年(731),関東地方を歩いていた行基菩薩が,鎌倉の大蔵山から町を眺め「ここに観音様を置こう」と思い、自ら彫刻した十一面観音像を安置した。

その後、光明皇后の恩召により、行基が本堂を開創した。文治5年(1189)11月23日の夜、火災が起こったが本尊3体が大杉の下で火を避けられたので,それにより杉の本の観音と今日まで呼ばれたと「吾妻鏡」は伝えている。その後,建久2年(1191)9月18日に源頼朝が再興し以前の三尊像を内陣に安置し,別に立像7尺の十一面観音像を寄進した。

坂東観音霊場33番札所制度の時、第一番札所とされた。十一面杉本観音と書かれた白幡が石段の両側に並んでいる。本尊は十一面観音

(鎌倉観光ポータルサイト 鎌倉ぶらぶらウェブサイトより)

パンフレットと現地説明板、道路からの階段

          

山門(仁王門)江戸中期 天明三年(1783)再建

切妻造、茅葺の八脚門。本寺のパンフレットによれば、左右の金剛力士(仁王)像は運慶作とあるが、江戸時代の作である。

              

山門あたり

      

コケむした鎌倉石の石段は危険なため立ち入り禁止である。

      

県文 本堂(観音堂)江戸前期 延宝六年(1678年)

寄棟造、茅葺、方五間(正面側面とも柱間が五間)の密教仏堂。堂内奥には本尊として三体の十一面観音像を安置し、他に前立十一面観音像、新十一面観音像、観音三十三応現身像、毘沙門天立像、地蔵菩薩立像(2体)など。

               

これらの五輪塔群は杉本城の城主、斯波家長とその家臣を弔うもの。

          

鐘楼

   

その他境内

             

参考資料

鎌倉観光ポータルサイト 鎌倉ぶらぶらウェブサイト「杉本寺」


事務局用

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中