JAPAN GEOGRAPHIC

京都市山科区 本圀寺

Honkokuji,Yamashinaku,Kyoto city

Category
Rating
Comment
General
 
Nature
 
Water
 
Flower
 
Culture
 
Facility
 
Food
 


京都市山科区御陵大岩6 本圀寺経蔵(輪蔵) 重文 近世以前/寺院 桃山 慶長12(1607) 桁行三間、梁間三間、正面一間通り庇、一重、宝形造、庇葺きおろし、本瓦葺 19250424


Apr.2, 2015 中山辰夫

京都市山科区御陵大岩6

宗派:日蓮宗 本尊:三宝尊

近辺の疏水 閑静なところである。

山科疏水に架かる赤い正嫡橋を渡る。

本圀寺の境内に入る。創建は1253(建長5)年。

「東の祖山」久遠寺に対し、京都に栄えた本圀寺は「西の祖山」と呼ばれている。

江戸時代、1636年-1764年に、朝鮮通信使は7回に渡り、400人の随員が当寺に定宿にしていた。本圀寺の塔頭が利用された。

2013年までは光り輝く黄金の寺であった。金色の鯱や龍、仁王像に大梵鐘、その他金色ずくめの装飾が施されていたが、現在はその金も剥がされ、龍神他、一部に金が残るのみである。

■■さくら


April,2011 撮影:大野木康夫 source movie

境内の所々で桜が咲いていました。


Nov.2009 瀧山幸伸 source movie

経蔵

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中