JAPAN GEOGRAPHIC

京都府京都市右京区 妙心寺と塔頭

Myoshinji ,Ukyoku,Kyoto city,Kyoto

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 仏殿 重文 近世以前/寺院 江戸後期 文政10(1827) 桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、本瓦葺 廊下1棟 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 法堂 重文 近世以前/寺院 江戸前期 明暦2(1656) 桁行五間、梁間四間、一重もこし付、入母屋造、本瓦葺 廊下1棟 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 山門 重文 近世以前/寺院 桃山 慶長4(1599) "五間三戸二階二重門、入母屋造、本瓦葺、両山廊付 山廊 各桁行二間、梁間二間、一重、切妻造、本瓦葺" 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 浴室 重文 近世以前/寺院 江戸前期 明暦2(1656) 桁行五間、梁間正面五間、背面三間、一重、切妻造、妻入、本瓦葺 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 経蔵 重文 近世以前/寺院 江戸中期 寛文13(1673) 桁行一間、梁間一間、一重もこし付、宝形造、本瓦葺、八角輪蔵付 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 勅使門 重文 近世以前/寺院 桃山 慶長15(1610) 四脚門、切妻造、檜皮葺 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 南門 重文 近世以前/寺院 桃山 慶長15(1610) 三間薬医門、切妻造、檜皮葺 棟札1枚 19670615

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 大方丈 重文 近世以前/寺院 江戸前期 承応3(1654) 桁行29.5m、梁間21.7m、一重、入母屋造、こけら葺 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 玄関 重文 近世以前/寺院 江戸前期 承応3(1654) 桁行五間、梁間一間、一重、唐破風造、檜皮葺 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 寝堂 重文 近世以前/寺院 江戸前期 明暦2(1656) 桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、本瓦葺 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 小方丈 重文 近世以前/寺院 桃山 慶長8(1603) 桁行15.9m、梁間10.0m、一重、入母屋造、こけら葺 廊下1棟 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 庫裏 重文 近世以前/寺院 江戸前期 承応2(1653) 桁行25.8m、梁間18.0m、一重、切妻造、妻入、東面、西面、北面庇付、北面及び東面下屋附属、総こけら葺 廊下1棟 19120208

京都市右京区花園妙心寺町1 妙心寺 北門 重文 近世以前/寺院 桃山 慶長15(1610) 三間薬医門、切妻造、本瓦葺 棟札1枚 19670615


妙心寺の塔頭

Myoshinji Tacchu




May 23,2021 and June 5,2021 大野木康夫  source movie

南側道路、花園村道路元標
  


妙心寺境内は生活道路として歩行者・自転車に供用されており、24時間通行可能です。

南門(重要文化財)
                                      


勅使門(重要文化財)
                                          


山門(重要文化財)
                                                                                          


伽藍風景
              


仏殿(重要文化財)
                                                            


法堂(重要文化財)
                                                                                                                 


浴室(重要文化財)
                        


経蔵(重要文化財)
                             


大方丈(重要文化財)
            


玄関と寝堂
  


玄関(重要文化財)
                 


寝堂(重要文化財)
                                         


庫裏(重要文化財)
                                         


北門(重要文化財)
                                            


玉鳳院
   


玉鳳院四脚門(微笑庵前門)(重要文化財)
                           


玉鳳院開山堂(重要文化財)
   


衡梅院本堂(重要文化財)
        


天球院本堂(重要文化財)
   


境内通路の早朝風景
                               


Feb.19,2020 瀧山幸伸 

Edited movie  Download  YouTube

source movie

 

A Camera

                                         

           

 

B camera

          
                                                                  

     

          

                            

       

花園会館

  

 

 


February 26,2019 大野木康夫 source movie

南門

  

勅使門

  

山門

             

浴室

  

経蔵

    

仏殿、法堂

                       

大方丈

          

小方丈

  

寝堂

  

庫裏

   


November 24,2018 大野木康夫 source movie

妙心寺伽藍

    


April 16,2017 大野木康夫 source movie

妙心寺境内を退蔵院へ

   

帰路

                                

妙心寺境内を仁和寺に向かう

  



March 8,2015 大野木康夫 source movie

本堂廊下から見た本坊伽藍

  

法堂、仏殿、三門、南総門

      


Jan.31,2015 中山辰夫

■■■ 妙心寺

京都市右京区花園妙心寺町1

撮影:Jan〜Feb.2015

妙心寺境内は、古くから近隣の子どもたちの遊び場、学生や一般の人達の通学・生活路として使われ、親しまれてきた。それは今も変わらない。

    

妙心寺は花園上皇がこの地にあった離宮を禅寺に改めたもの。開山は関山慧玄、無相大師である。当初は大徳寺の末寺にあった。

応仁の乱で焼失した後、六世住持の雪江宗深が復興すると禅寺として独立し、龍泉・東海・霊雲・聖澤のいわゆる四本庵を構えた逸材の弟子を中心に勤め、五山禅の衰退をよそに妙心寺禅は教域を伸長し、臨済禅の主流の地位を確保した。

現在の妙心寺は、洛西・花園の約10万坪の広大な敷地に、46の塔頭と伝統建築の伽藍群を抱えた日本最大の禅寺であり、臨済宗妙心寺派の総本山で、全国に約3500の末寺をもつ。

山内概説

     

山内図

  

南総門から4〜500m続く石畳が一直線に延び、両側には巨松が天を突く−往古から変わらない佇まいである。

石畳に並行して勅使門、三門、仏殿、法堂、寝殿、大方丈、庫裏が南面して建つ。

東側には浴室、鐘楼、東司、経蔵、西側には、洪鐘、黄鐘調の鐘楼。別に玉鳳院、開山堂の諸堂が並び、39もの塔頭が取囲む。

■山内の門めぐり 

 

京都には多くの寺院があるが、重文の伝統建築の門が並んで建っているのは妙心寺だけである。

●南総門

          

妙心寺の正門、表門で、境内への玄関口である。妙心寺道に面している。隣は勅使門。

小さな宇多川をまたぐ石橋(国重文)を渡った所に建つ。

門は1610(慶長15)年、徳川家康の時代に創建。既に400年以上経過している。幅約8m、高さ約7mの簡素な門である。

門に立って妙心寺の庭を見ると七堂伽藍が一直線に並んでいるのが確認できる。ストレートに延びる石の道が眩しい。

            

●勅使門

南総門のすぐ西に建つ。南総門と同時期に建てられた。

妙心寺の正式な表玄関で、天皇の使者の参入や妙心寺の住持が晋山するときにだけ開門される。

現在の勅使門は、高さ9m、幅5.6mの切妻、檜皮葺、の四脚門で、石垣の石組と白塀に映える美しい風格のある名門といえる。

      

細部

門前の石橋(重文)の銅製擬宝珠に慶長年間の刻銘がある。

古色蒼然とした桧皮の屋根が、庶民的な南総門と違って威厳を感じさせる。

            

蟇股には桃山時代の特徴的な彫刻が刻まれていると資料にはあるが、狭い箇所にあって写し難い。

    

境内側から見た勅使門 放生池越しに見る姿も美しい

         

●三門

応仁の乱後に造営された三門は、東西約500m、南北約600mの広大な敷地に幾多の伽藍が建つ中で、妙心寺のシンボルとしての役を果たす。

五間三戸、高さ16m、幅15m。重層、入母屋造、本瓦葺。階下左右に山廊をつけた唐様建築。華麗で重厚感の漂う門である。

           

三門の造営は、応仁の乱後からであるが、造営には逸話が残っている。後陽成天皇や徳川家康からの支援もあった。

三門は戦前に解体復元修理が行われ、平成の大修復で華麗に蘇った。周囲の履き清められた白砂と石畳に、朱色の柱が映えて、荘厳な雰囲気が漂う。当初は朱でなかったと聞く。何時頃から朱に塗られたかは不明。

             

朱色の柱と棟木の先端に塗られた金色、黒塗りの鉄錨、手挟の塗色、四隅の造形(魔除けであろうか)などが目を惹く。

            

三門楼上に登ると、中央、須弥壇には宝冠を載せた観音菩薩と十六羅漢像を安置。右脇には祇園精舎を建てた月蓋長者(げつがい)が侍する。

鏡天井、柱に描かれた極彩色の雲龍や天人の画が鮮やかである。撮影は一切禁止である。

一直線に並ぶ伽藍

    

三門と仏殿の間の4本の松は妙心四派の松といわれる。往古は天を突く大木だった。今は、何代目であろうか、大事に育てられている。

    

二つの唐門が並んでいる。

 

●玄関 唐門

        

玄関は国重文の庫裏や法堂・仏殿へ行く通路につながる。

●大方丈(国重文)の唐門

            

大方丈の縁側から見る唐門

     

●北総門

         

一条通り(旧仁和寺街道)に面して建つ。どっしりとした趣のある門で、もう一つの正門である。地元の人にとって今も懐かしい通用門である。

禅刹らしい重厚感のある門構えで、古木の柱に本瓦葺の屋根、両側に白壁の塀が連なる。石道の両側に塔頭が並ぶ。

      

「大本山妙心寺」と刻まれた3m余の石柱が正面脇に立つ。

 

経蔵

国重要文化財

桁行・梁間共に一間 一重裳階付 二重屋根本瓦葺。1673年(寛文13)上棟。内部に輪蔵がある。

庭園

国の史跡、名勝

庭園が三つある。蓬来式枯山水庭園。桃山時代初期。枯滝、蓬来石石組などが残る。

49−涅槃堂 非公開

全国の信者から納められたお骨が安置され、永代供養が行われる。

    

50−蓮池と宝蔵周辺

     


November 3, 2014 野崎順次 source movie

京都府京都市右京区花園妙心寺町64

臨済宗妙心寺派大本山

正法山 妙心寺

(Myoshinji Temple, Ukyo-ku, Kyoto City, Kyoto Pref.)

インドの達磨大師さまから中国の臨済禅師さまを経て、妙心寺開山無相大師さまへと受け嗣がれてきた一流の禅を宗旨・教義としています。

1337年、95代の花園法皇さまの勅願によって創建された妙心寺の開山、無相大師さまの法流は四派に分かれ、全国3400ヶ寺に広がっています。

お釈迦さまを大恩教主と尊崇し、その教えを心にいただく禅の安心を求めます。

開山無相大師さまの最期の教え「請う、其の本を務めよ」と開基花園法皇さまの「報恩謝徳」の聖旨による仏法興隆を実践します。

自身仏を信じて坐禅に励み、足下を照顧しながら生かされている自分を感謝して、社会を心の花園と念じ和やかな人生を目指します。

(妙心寺公式サイトより)

パンフレットと現地説明板

    

国重文 玄関 江戸前期 承応三年(1654)

桁行五間、梁間一間、一重、唐破風造、檜皮葺

     

国重文 大方丈 江戸前期 承応三年(1654)

桁行29.5m、梁間21.7m、一重、入母屋造、こけら葺

                    

国重文 法堂 江戸前期 明暦二年(1656)

桁行五間、梁間四間、一重もこし付、入母屋造、本瓦葺

              

国重文 仏殿 江戸後期 文政十年(1827)

桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、本瓦葺

             

国重文 三門 桃山 慶長四年(1599)

五間三戸二階二重門、入母屋造、本瓦葺、両山廊付

山廊 各桁行二間、梁間二間、一重、切妻造、本瓦葺

            

国重文 浴室(明智風呂) 江戸前期 明暦二年(1656)

桁行五間、梁間正面五間、背面三間、一重、切妻造、妻入、本瓦葺

                      

その他

                               

参考資料

国指定文化財等データベース


April 6,2013 大野木康夫 source movie

ついでに雨の伽藍を撮影

                            


Nov.30 2012 瀧山幸伸 

Edited movie Download  YouTube

source movie

妙心寺境内

                          

                              


Feb.2012 大野木康夫 source movie

2012.2.12撮影 

京の冬の旅で山門と玉鳳院が公開されている妙心寺を訪ねました。

普段の参拝者は修学旅行生が中心ですが、この日は年配の人を中心に多くの人が訪れていました。

南門(重要文化財)

慶長15(1610)年の建築

三間薬医門、切妻造、檜皮葺

             

勅使門(重要文化財)

慶長15(1610)年の建築

四脚門、切妻造、檜皮葺

                  

山門(重要文化財)

慶長4(1599)年の建築

五間三戸二階二重門、入母屋造、本瓦葺、両山廊付

山廊 各桁行二間、梁間二間、一重、切妻造、本瓦葺

                            

浴室(重要文化財)

明暦2(1656)年の建築

桁行五間、梁間正面五間、背面三間、一重、切妻造、妻入、本瓦葺

          

仏殿(重要文化財)

文政10(1827)年の建築

桁行三間、梁間三間、一重もこし付、入母屋造、本瓦葺

附指定:廊下1棟

                 

法堂(重要文化財)

明暦2(1656)年の建築

桁行五間、梁間四間、一重もこし付、入母屋造、本瓦葺

附指定:廊下1棟

                   

経蔵(重要文化財)

寛文13(1673)年の建築

桁行一間、梁間一間、一重もこし付、宝形造、本瓦葺、八角輪蔵付

          

寝堂(重要文化財)

明暦2(1656)年の建築

桁行三間、梁間三間、一重、入母屋造、本瓦葺

                   

玄関(重要文化財)

承応3(1654)年の建築

桁行五間、梁間一間、一重、唐破風造、檜皮葺

     

大方丈(重要文化財)

承応3(1654)年の建築

桁行29.5m、梁間21.7m、一重、入母屋造、こけら葺

                  

小方丈(重要文化財)

慶長8(1603)年の建築

桁行15.9m、梁間10.0m、一重、入母屋造、こけら葺

附指定:廊下1棟

          

庫裏(重要文化財)

承応2(1653)年の建築

桁行25.8m、梁間18.0m、一重、切妻造、妻入、東面、西面、北面庇付、北面及び東面下屋附属、総こけら葺

附指定:廊下1棟

                    

北門(重要文化財)

慶長15(1610)年の建築

三間薬医門、切妻造、本瓦葺

            


May 2009 瀧山幸伸 source movie

    

法堂

        

方丈、庫裏

     

仏殿

               

経蔵

   

浴室

    

三門

                                    

          

北総門

  


July. 2006 瀧山幸伸

No.1 source movie

No.2 source movie

南総門

Minami soumon

    

勅旨門

Chokushimon

          

龍泉庵

Ryusenan

     

三門

Sanmon

       

浴室(明智風呂)

Yokushitsu (bath)

                          

仏殿

Butsuden

            

法堂

Hattou

     

経蔵

Kyouzou

  

大方丈

Dai houjou

                   

  

小方丈

Shou houjou

    

大方丈玄関、寝堂 

Dai houjou genkan, Shindou

      

   

庫裏

Kuri

   

北総門方面

 

北総門

Kita soumon

   

 


事務局用

 

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中