JAPAN GEOGRAPHIC

京都府京都市東山区 東福寺 2013

(Tofukuji, Higashiyamaku,Kyoto city,Kyoto)

Category
Rating
Comment
General
 
Nature
 
Water
 
Flower
 紅葉
Culture
 
Facility
 
Food
 


Nov.29,2013 瀧山幸伸 source movie

A camera

臥雲橋へ

禅堂

東司

六波羅門

三門

浴室ほか

本堂

庫裏、方丈

龍吟庵へ

通天橋から常楽庵、開山堂へ

B camera


November 22, 2013 大野木康夫 source movie

二王門から臥雲橋へ

臥雲橋から通天橋の眺め

通天橋へ

通天橋からの眺め

常楽庵

三聖寺愛染堂とその付近

洗玉澗

伽藍へ戻る

伽藍

二王門、鐘楼


May 19,2013 野崎順次 source movie

京都府京都市東山区

臨済宗大本山 東福寺

東福寺方丈庭園は別名、八相庭とも呼ばれる。禅宗の方丈には、古くから多くの名園が保存されているが、この方丈には四周に庭園がある唯一の方丈である。

この庭園は昭和13年、重森三玲氏が作庭した枯山水の禅院庭園で、当寺が鎌倉時代の創建であることから、鎌倉時代庭園の風格を基本とた上で、これに現代芸術の抽象的構成をとり入れて表現されている。

それぞれの四周の庭園について 方丈南庭(前庭)は、巨石十八尺の長石を基本として逢来、方丈、瀛洲、壷梁の四仙島を表現し大胆な配石と荒海の砂紋とによる躍動を表現。

右方(西部)には五山が築山として表現され、苔地と砂紋が斜線に区切られている。

方丈の西庭は、さつきの刈込と砂地によるもので、刈込が大きく、市松模様に図案化された井田の抽象表現が意図されている。

北庭(方太の裏)はもとあつた敷石を利用したもので、これを市松模様としたものであるが、この敷石の配置は幾何学の構成によるもので、その配置はモンドリアンの絵画の影響とも考えられる。

東庭はもと東司(重要文化財旧便所)の柱石の余材を利用したもので、北斗七星の抽象的構成として表現されている。

以上の、逢来、方丈、瀛洲、壷梁、五山、井田市松、北斗七星の八相の表現を、八相成道に因んで八相の庭と命名された。

(建築マップHP by FORES MUNDIより)

方丈南庭(前庭)

方丈西庭

方丈北庭

方丈東庭

帰りがけに龍吟庵へ行く偃月橋あたりをぶらついた。


事務局用

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中