JAPAN GEOGRAPHIC

京都府京都市東山区 東福寺 

(Tofukuji, Higashiyamaku,Kyoto city,Kyoto)


November 28, 2021 野崎順次  source movie

 

京都府京都市東山区
東福寺方丈

今回は行き帰りの紅葉を楽しみつつ、方丈の八相の庭をじっくり撮影する。

北からの参道
       


臥雲橋から通天閣を見る。
      


参道を進み日下門から境内へ
        


方丈のパンフレット、方丈と恩寵門の外観
       


南庭
                           


西庭
    


見晴らし台からの紅葉
     


北庭
           


東庭
           


帰途

                 

 


November 28, 2021  野崎順次  source movie

京都市東山区本町15丁目813番地
臨済宗東福寺派、大本山東福寺塔頭
臥雲山 即宗院


嘉慶元年(1387)九州薩摩藩島津氏久公が、剛中玄柔禅師(東福寺第54世住持)を開山として建立。薩摩藩の菩提寺 で氏久公の法名「齢岳玄久即宗院」から寺名とした。
寛政11年(1799) 発行の「都林泉名勝図絵」にも名園として紹介されている。庭園は現在京都市名勝に指定され、紅葉の美しさと千両の鮮やかさで有名である。
西郷隆盛と月照(京都清水寺の勤皇僧)は、王政復古を志し、新撰組や幕府の追っ手を逃れこの即宗院の採薪亭で幕府転覆の策をめぐらした。西郷隆盛はその 後の苦難を乗り越え、鳥羽伏見の戦い(慶応5年)から勝ち進み勝利を手中にした。戦いの戦死者524霊を弔うためこの即宗院に半年間滞在し碑文を書きしたため、明治2年に「東征戦亡の碑」を建立した
(即宗院 Official Websiteより)

方丈から庫裡を回り込む。偃月橋(国重文)の架かる三ノ橋渓谷あたりも紅葉が美しい。
               


直進すると龍吟庵(未公開)だが、右に折れて即宗院を拝観する。
             


屋内
      


市名勝 即宗院庭園(月輪殿庭園)
平安時代後期、関白藤原忠通公(近衛家)はこの地に御所の東御堂を建立した。
忠道の子、公家九條家の始祖である兼実は、建久7年(1196)に関白を辞して後、自身が別称「月輪殿」と呼ばれたことにちなみ、山荘「月輪殿」とした。本院庭園は、800年の歴史を有する東御堂の跡である。
大東亜戦争後荒廃したが、玄之和尚が復興に心血を注ぎ、昭和52年に庭園文化研究所森薀博士(元東大教授)等の指導で往時の面影が復元され、京都市史跡に指定された。 
室町時代後期の庭園としては類い稀な公家寝殿造系で、鈎の手(「心」)になった池の地割り・瀧の位置など、その往時が偲ばれる。
(即宗院 Official Websiteより)
                   


庭の奥の方に見える石組は発掘された滝らしい。
   

山門に近いほうの庭
           


山門あたりに戻り、塀の外の道を山側(東)にたどる。
    

西郷隆盛密議の地(採薪亭跡)、さらに北に登ると隆盛自筆による薩摩藩士東征戦亡之碑があるそうだ。
      

 


November 28,2021 大野木康夫 source movie



東福寺駅からのアプローチ

2年前以前の状況を考えると、紅葉時期の週末としては人が少なく思います。
           


臥雲橋からの眺め

臥雲橋はかつては撮影禁止が呼びかけられていましたが、この日は「真ん中は通路に空けてください。」とだけ呼びかけられていました。
混雑も少なく、スムーズに撮影できました。
       


通天橋入口へ
       

洗玉澗左岸の紅葉風景
                                   


途中から通天橋へ

通天橋もかつてのピーク時は撮影禁止等の措置がされていましたが、比較的すいていて、真ん中の張り出し部分も少し待てば無人で撮影することができました。
盛り終盤の紅葉を堪能することができました。
                                                                           


洗玉澗右岸からの撮影
                     


通天橋を南に渡りながら
                            


帰路
                            


盛りの休日にしてはゆっくり撮影することができました。

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中