JAPAN GEOGRAPHIC

奈良県奈良市 春日東西両塔跡

(Foundation Stones of East and West Pagodas of Kasugataisha Shrine, Nara City, Nara Pref.)

Category
Rating
Comment
  General
 
 
  Nature
 
 
  Water    
  Flower
 
 
  Culture
 
 
  Facility
 
  Food
 


Aug.4,2018 野崎順次

春日大社一の鳥居を入った北側にあたる、東西に並んだ二基の塔跡で、現在その礎石が廻廊や門の部分を含め博物館なら仏像館の南側に残っています。西塔は永久4年(1116)に関白の藤原忠実(ふじわらのただざね)によって、東塔は保延6年(1140)に鳥羽上皇(とばじょうこう)の本願によって建立され、西塔は「殿下の御塔」、東塔は「院の御塔」と称されていました。

治承4年(1180)、平重衡(たいらのしげひら)による南都焼き討ちにあって焼失し、その後再建されましたが、応永18年(1411)に落雷によって焼失し、その後は再建されずに今日に及んでいます。

東西両塔の規模はともに興福寺五重塔とほぼ同じで、初層の一辺は約8.6メートル、高さ約50メートルだったと推測されています。また、両塔の南正面には複廊、中央には楼門を設け、東・西・北の三方には一辺約70から80メートルの築地(塀)を巡らしていました。往時の偉容は、絵画の春日宮曼荼羅(かすがみやまんだら)などに見ることができます。

(奈良国立博物館ウェブサイトより)

現地説明板

 

 

東塔跡

         

面白い根っこ

    

西塔跡

            

 

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中