愛知県岡崎市 伊賀八幡宮
Igahachimangu,Okazaki City,Aichi
Category
|
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
|
|
Water |
|
|
Flower |
|
|
Culture |
|
|
Facility |
|
|
Food |
|
岡崎市伊賀町東郷中86 伊賀八幡宮 本殿、幣殿、拝殿 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) "本殿 三間社流造、檜皮葺 幣殿 桁行二間、梁間一間、一重、両下造、檜皮葺 拝殿 桁行五間、梁間三間、一重、入母屋造、正面裾破風付、向拝一間、檜皮葺" 宮殿1基、棟札4枚 19330123
岡崎市伊賀町東郷中86 伊賀八幡宮 透塀 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 延長42.0m、檜皮葺 19330123
岡崎市伊賀町東郷中86 伊賀八幡宮 御供所 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 桁行五間、梁間二間、入母屋造、檜皮葺 19330123
岡崎市伊賀町東郷中86 伊賀八幡宮 随神門 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 三間一戸楼門、入母屋造、前後軒唐破風付、檜皮葺 19330123
岡崎市伊賀町東郷中86 伊賀八幡宮 神橋 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 石造反橋、高欄付 19330123
岡崎市伊賀町東郷中86 伊賀八幡宮 鳥居 重文 近世以前/神社 江戸前期 寛永13(1636) 石造明神鳥居 19330123
Sep.2023 酒井英樹
伊賀八幡宮
愛知県岡崎市
<本殿、幣殿、拝殿>
≪木鼻彫刻≫
≪手挟彫刻≫
≪長押彫刻≫
≪蟇股彫刻≫
蟇股彫刻位置図
<透塀>
<鳥居>
<神橋>
<随神門>
≪蟇股彫刻≫
蟇股彫刻位置図
<御供所>
≪蟇股彫刻≫
蟇股彫刻位置図
August 17,2019 大野木康夫 source movie
早朝6時から8時半までは本殿付近に入っての参拝が可能
鳥居(重要文化財)
神橋(重要文化財)
ハス
随神門(重要文化財)
細部撮影
御供所(重要文化財)
細部撮影
御供所と拝殿
拝殿、幣殿、本殿、透塀(重要文化財)
拝殿
細部撮影
全体
幣殿、本殿、透塀
細部撮影
所在地 愛知県岡崎市伊賀町東郷中86
伊賀八幡宮がある岡崎市伊賀町は岡崎市の市街地の北部に位置しており、最寄駅は愛知環状鉄道北岡崎駅です。
三河松平家の第四代親忠により創建されました。
寛永期に三代将軍家光が東照大権現を合祀し、流造の本殿に拝殿と幣殿を増築して権現造に改築したそうです。
鳥居(重要文化財)
寛永13(1636)年建造の石造明神鳥居
神橋(重要文化財)
寛永13(1636)年の建造
石造反橋、高欄付
随神門(重要文化財)
寛永13(1636)年の建築
三間一戸楼門、入母屋造、前後軒唐破風付、檜皮葺
本殿、幣殿、拝殿(重要文化財)
寛永13(1636)年の建築
本殿 三間社流造、檜皮葺
幣殿 桁行二間、梁間一間、一重、両下造、檜皮葺
拝殿 桁行五間、梁間三間、一重、入母屋造、正面裾破風付、向拝一間、檜皮葺
本殿周りは早朝参拝時(6時から8時30分まで)のみ瑞垣内に入ることができます。
この日は時間を過ぎてしまい、瑞垣からの撮影になりました。
透塀(重要文化財)
寛永13(1636)年の建築
延長42.0m、檜皮葺
御供所(重要文化財)
寛永13(1636)年の建築
桁行五間、梁間二間、入母屋造、檜皮葺
Mar.2013 瀧山幸伸 source movie
A camera
B camera
Mar. 2007 瀧山幸伸 source movie
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中