JAPAN GEOGRAPHIC

英国サーリー、リッチモンド 王立植物園 キュー・ガーデン

(Royal Botanic Gardens, Kew, Richmond, Surrey TW9 3AB)

Category
Rating
Comment
General
 
Nature
 
Water
 
Flower
 
Culture
 
Facility
 
Food
 


Oct.2010 撮影:野崎順次

撮影日:2010年10月2日

首都ロンドン南西部のキューにある王立植物園。1759年に宮殿併設の庭園として始まり、今では世界で最も有名な植物園として膨大な資料を有している。敷地は120ヘクタールに及ぶ。2003年にユネスコ世界遺産に登録された。

往時のキュー王立植物園は、世界各地から資源植物(人間生活に必要なものを作ることができるとされた植物)を集め、品種改良などをおこなう場でもあった。イギリス植民地内の各植物園と情報交換などをおこない、それにより、育成条件の合致する植民地に移植してプランテーションでの大量生産を図った。

植民地への移植例としては、

中国産の茶をインドのアッサム地方やスリランカへ

アマゾン川流域産の天然ゴムをマレー半島へ

ポリネシア産のパンノキを西インド諸島へ

マラリアの特効薬キニーネ(キナの樹皮)をペルーからインドへ

などがある。

パンフレット

さて、ロンドン市内から地下鉄District Line で Earl’s Court まで行ったが、何故か、その後は運行停止。そこで、Hammersmith から Richmond 行きの代行バスに乗ってキューへ向かう。

バスを降りて住宅地を数百m歩くとキューガーデンのヴィクトリア・ゲートである。

キューガーデンに入場。とりあえず、北西に歩き、木の上の道(Treetop Walkway)に向かう。さすが大木が多い。

ホリー・ウオークでリスと孔雀に出会う。ホリー(holly)はモチノキ属の木で、特にセイヨウヒイラギをさす。最初のピンクの大きな花はジャイアント・メドウ・サフラン。

木の上の道(Rhizotron and Xstrata Treetop Walkway)

木の根と虫や微生物との共生を示す模型、ガチョウなど。

勅使門と日本庭園(Japanese Zone)。もう秋明菊が咲いていた。暑い日本ではまだ固いつぼみ。

中国のパゴダ。ウィリアム・チェンバーズの設計で、1761年に建てられた。

キノコ、パビリオン・レストラン、軍鶏?

テンパレート・ハウス(Temparate House)、現存する世界最大のヴィクトリア朝温室

設計: ダシマス・バートン

工期: 1860-1863年、財政難のため中断の後、1895-1898年に竣工

規模: 面積4,880㎡、高さ19m、パーム・ハウスの2倍の面積

テンパレート・ハウスの内部

35億年前に遡るエボルーション・ハウス(Evolution House)

遠くに木の上の道を見つつ、地中海庭園(Mediterranean Garden)を通る。

熱帯植物用温室 パーム・ハウス(Palm House)

設計: ダシマス・バートンとリチャード・ターナー

工期: 1844〜1848年

スタイル: ヴィクトリア朝

規模: 363 ft long, 100 ft wide, 66 ft high

ヴィクトリア朝初期にヨーロッパに持ち込まれたヤシノキ(palm)のために造られた鉄とガラスの温室である。機能と形式の完全な組み合わせと云われる。地下には海洋藻類水族館もある。

パーム・ハウス内部

パーム・ハウス前の池をめぐる。

参考資料

Royal Botanic Gardens, Kew Leaflet & website

Great Buildings website

ウィキペディア「キューガーデン」、「Royal Botanic Gardens, Kew」

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中