福井県高浜町 中山寺
Nakayamadera, Takahama Town, Fukui
Category |
Rating 凡例 |
Comment |
General |
青葉山の中腹、若狭湾を望む境内、多くの文化財。 | |
Nature |
||
Water | ||
Sound/Noise | ||
Atmosphere | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility |
|
|
Food |
大飯郡高浜町中山27-2 中山寺本堂 重文 近世以前/寺院 室町前期 室町前期 桁行五間、梁間五間、一重、入母屋造、檜皮葺 厨子1基 19620621
January 8,2022 大野木康夫
source movie
門前
仁王門
参道
本堂(重要文化財)
部分撮影
Nov.2010 撮影:大野木康夫
所在地 福井県大飯郡高浜町中山27-2
青葉山中山寺は、福井県と京都府の境にあり、若狭富士と呼ばれる青葉山の中腹、福井県側にあります。
天平8(736)年、越智泰澄が開いたとされる古刹で、真言宗御室派に属しています。
若狭の西端にあることから、若狭三十三観音霊場の第33番札所、北陸三十三観音霊場の第1番札所になっており、多くの参拝者で賑わっています。
本尊馬頭観世音菩薩坐像(重要文化財)は、33年に一度御開帳される秘仏ですが、平成22年5月から平成24年5月までの2年間、開帳されています。
青葉山の京都府側にある西国三十三観音霊場の第29番札所である松尾寺、若狭三十三観音霊場第30番の馬居寺とともに馬頭観音を本尊としているのは、交通の要衝であったことが関係しているのではないかと言われています。
仁王門
安置されている金剛力士立像(重要文化財)は、湛慶の作と伝えられ、近年の修復を行い、大英博物館に貸し出されていました。
本堂(重要文化財)
室町前期の建築
桁行五間、梁間一間、一重、入母屋造、檜皮葺
附指定:厨子1基
中世仏堂の典型的な例といわれており、馬頭観音坐像の代表例とされる本尊を安置しています。
本尊御開帳期間中であり、観音霊場巡りの人で賑わいます。御本尊は撮影禁止です。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中