広島県府中市 市街
Downtown,Fuchu City,Hiroshima
| Category | Rating | Comment | 
|  General |   | |
|  Nature |   | |
|  Water | ||
|  Flower | ||
|  Culture |   | |
|  Facility | ||
|  Food | 
May 3, 2021 野崎順次 source movie
広島県府中市出口町・府中町・元町 府中の街並み
(Historical Streets and Spots of Fuchu Town, 
Fuchu City, Hiroshima Pref.) 
パンフレットと現地説明板
 
  
  
  
 
首無地蔵、駅からタクシーで近くまで。地味な石仏なのに、これほどの施設の中核なのはよほどの御利益があるのだろう。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
府中の街の眺望、三室橋方面に下る。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
三室橋近くの飛び石
 
  
  
 
石州街道出口通り
石見銀山から上下を通って尾道、笠岡、二つのルートへと続く銀山街道(別名 石州街道)は、銀の輸送路だった。山道をたどり、ようやく見えてくるのが、府中の街並みである。まさに山からの「出口」である。
 
  
  
  
  
  
  
 
番所跡、胡神社、棗田邸
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
金光邸、竹中鍛冶屋など
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
せせらぎ橋あたり
 
  
  
  
  
  
  
 
神谷邸、慶照寺
 
  
  
  
  
  
 
小川邸
 
  
  
  
  
  
  
  
 
小林邸、本町荒神社、瀬尾邸、平の屋、ここが出口通りの終点
 
  
  
  
  
  
 
大黒橋あたり
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
銀山街道は東に折れて、道標、江草邸、金光味噌、有周、ほんまち家と続く。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
旧平地呉服店
福塩線府中駅の北側に広がる中心市街の一角に、昭和初期に建てられた商業建築が残されています。現在NPO法人の拠点として地域イベントに使われているこの建物は呉服店舗として昭和8年に建てられました。商店街の角地に建つ木造2階建。外壁はスクラッチタイル張。アールを描く建物コーナー、建物を取り囲む庇や蛇腹、軒飾り、窓周りの装飾、塔屋の意匠等々、当時の流行を取り入れた非常にモダンな店舗建物です。
(近代建築Watchより)
 
  
  
  
  
  
  
 
ずーっと歩く。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
金毘羅神社の日本一の石燈籠
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
近くのお寺の石碑
 
  
  
 
くどいほど表示のある銀座通り
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
病気らしいが威厳のあるネコ、古いオロナインの看板
 
  
  
  
  
  
  
 
食堂の少ない町で、やっと駅前の喫茶店でハムエッグライスが食べれられた。
 
  
  
  
 
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中