兵庫県神戸市垂水区 西名宝篋印塔
(Nishimyo Hokyoin-Style Stone Stupa, Tarumi-ku, Kobe City, Hyogo Pref.)
Category |
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
ほぼ完存し端正 |
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
February 10, 2018 野崎順次 source movie
兵庫県神戸市垂水区名谷町押戸310
県文 南北朝時代 康暦二年 1380年、花崗岩、高さ 約175cm
福田川沿いの道路の西側、若宮神社の鳥居近くの小さな御堂に納まっています。近年、付近の田圃から出土したものを現地に納めたものです。花崗岩製で、現在の高さは約1.75メートル、笠、相輪ともによく整っていて、全体の姿かたちも美しい塔です台石正面の両脇には、康歴2年(1380)の造立を示す刻銘があります。
(神戸市ウェブサイトより)
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中