JAPAN GEOGRAPHIC

兵庫県西宮市 浄橋寺

(Jokyoji Temple, Nishinomiya City, Hyogo Pref.)

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water    
 Flower
 
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


January 20, 2024 野崎順次 source movie

 

兵庫県西宮市生瀬町2-20-24


西山浄土宗 十方山 浄橋寺

1241年(仁治2年)、証空が浄橋の西岸に建立したと伝えられる。有馬街道の要衝に位置して発展した。文明5年(1473年)火災で焼失、再興されたが、天正6年(1578年)に織田信長と荒木村重の兵火によって再び焼失した。現在の姿に再興されたのは、明治に入ってからである。
(ウィキペディア「浄橋寺」)

 

山門、庫裡、池泉鑑賞式庭園

               

国重文 銅鐘 寛元2年(1244年)9月 願主沙門証空の銘
経文や証空の文章が鋳出されている。

     

市文 五輪卒塔婆 室町時代初期 応永十六年 1409年 花崗岩 高さ209.51cm

        

市文 五輪塔 南北朝時代 花崗岩 高さ 89cm
市文 五輪塔 鎌倉時代末期 花崗岩 高さ 約100cm

              

市文 石造露盤 花崗岩 一辺 約51.5cm

         

市文 五輪塔 南北朝時代前期 花崗岩 高さ 140.6cm
地輪 正面、舟形を彫りくぼめ、線刻の蓮華座に坐す地蔵菩薩を薄肉彫りする

           

その他

   

国重文 木造阿弥陀如来及び両脇侍像 鎌倉前期
阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩の阿弥陀三尊。ヒノキ材の寄木造りで、表面に金箔が貼られている。

                        

参考資料
河合哲雄「石仏と石塔」ウェブサイト
ウィキペディア「浄橋寺」

 

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中