兵庫県西宮市 西国街道
(Saikoku Road, Nishinomiya City, Hyogo Pref.)
| Category | Rating | Comment | 
|  General |   | 昔の街道風情がほんの少し | 
|  Nature |  | |
|  Water | ||
|  Flower |  | |
|  Culture |   | |
|  Facility |  | |
|  Food | 
May 22 and 26, 2020 野崎順次 source movie
ルート図、西宮市内の西国街道を武庫川から西宮神社までサイクリングでたどる。
 
  
 
西国街道武庫川髭の渡しの西岸あたり
 
  
  
  
  
 
報徳学園の北側に「旧西国街道」の表示がある。ここから西南に向かって西宮中央運動公園までほぼ直線であるが、それでいて左右に微妙にぶれるのがよい。新幹線までは段上町7丁目と上大市5丁目の境である。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
上大市4丁目から中津浜線(市道7号線)まで
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
中津浜線を過ぎると上大市西町と上大市東町の境で、ここから阪急門戸厄神駅までは、特に街道らしき風情が感じられる。
 
  
  
  
  
  
  
 
門戸厄神参詣道との分岐に立つ道標
阪急電鉄「門戸厄神駅」北東約200mで門戸厄神・甲山神呪寺参詣道との分岐点に2本の道標が立ってます。1本は「日本三体厄神明王道 すぐ尼崎大阪 左伊丹池田京道 是ヨリ西宮江三十丁 尼崎生魚上積中」、いま1本は「すぐか婦と山観音 是より十五丁 施主大阪新町 折屋徳兵衛 同ゑゐ」とあります。
(「街道を行く - 西国街道マップ」より)
 
  
  
  
  
  
  
 
門戸厄神駅の北側の踏み切りを通過
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
有馬街道との分岐に立つ道標
西国街道は阪急電鉄「門戸厄神駅」南西約700mで宝塚・有馬方面に向かう通称「有馬街道」(別名西宮街道)と分岐します。この有馬街道は途中門戸厄神(東光寺)の賛同につながります。道標は正面上部には手形で左を指し「日本三体厄神明王社 すぐ京都伊丹池田道 左ハ参詣ちかみち 是より門前まで西へ五丁 左中山荒神三田有馬道 文久二□戌中冬再建□□□すぐ西宮兵庫」と刻まれています。
中冬再建口口口すぐ西宮兵駒と刻まれています。
(「街道を行く - 西国街道マップ」より)
 
  
  
  
  
 
門戸岡田町から能登町、ほぼ直線で街道は続く。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
西宮中央運動公園を回り込み、171号線を越えて、阪急電車の高架下を通過する。
 
  
  
  
 
阪急電車の高架、山手幹線、JR神戸線、国道2号線、阪神電車高架を横切る。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
国道43号線のすぐ北側の道を西に向かう。これは旧阪神国道である。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
西宮神社に到着。今回の西国街道サイクリングの終点である。
 
  
  
  
 
帰りに寄った国道2号線沿いのラーメン屋
 
  
  
  
 
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中