兵庫県高砂市 生石神社
Oshiko jinja,Takasago city,Hyogo
Category |
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
|
|
Water | ||
Flower | ||
Culture |
|
|
Facility |
|
|
Food |
Sep.15,2016 瀧山幸伸
June 2009 野崎順次
兵庫県高砂市
日本三奇
史蹟 播磨國石乃寶殿 生石神社
(Oshiko shrine and Ishi-no-hoden、Takasago, Hyogo Pref.)
古墳時代より高砂の竜山、伊保山で産する竜山石(たつやまいし)は広く使われてきました。その採石場の中に巨石を御神体とする生石神社(おうしこじんじゃ)があります。御神体は切妻風の突起を後ろにして家を横たえたような横6.4m、高さ5.7m、奥行7.2mの巨石で、重量約500トンです。「石の宝殿」と呼ばれ、水面に浮かんでいるように見えるところから「浮石」ともいわれていますが、多くの謎につつまれ、仙台塩釜神社の塩釜、宮崎県霧島神社の天逆鉾(あまのさかほこ)と並んで日本三奇の一つに数えられています。 古墳時代の石棺説、石槨説などありますが、決定的ではなく、いつ、誰が、何のために作ったのか、どうしてこんなに高度の切り出し技術があったのか、未だに深い謎です。
JR宝殿駅より真直ぐに南西に約1.5km歩く。
神社下の胸を突くような石段に着く。小学生がトレーニングをしている。
拝殿、本殿を通る。
石乃宝殿を右回りで見る。
拝殿に戻り、岩山に直に刻まれた階段を伝って、山上公園に向かう。 上から、石の宝殿の上部、周囲がよく分かる。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中