JAPAN GEOGRAPHIC

兵庫県丹波市 高座神社

Takakurajinja,Tanba city, Hyogo

Category
Rating
Comment
  General
 
 
  Nature
 
  Water
 
  Flower
 
  Culture
 
 
  Facility
 
  Food
 

丹波市丹南町谷川字式垣内3557 高座神社本殿 重文 近世以前/神社 江戸中期 宝永2(1705) 桁行正面五間、背面六間、流造、正面千鳥破風二箇所付、向拝一間、入母屋造、軒唐破風付、檜皮葺 棟札8枚 20180817


 

Apr.2020 酒井英樹



<本殿>

      


彫刻位置図
 

 ≪蟇股≫
  位置図
    

  正面
  向かって右から
       

  右側面
   二重虹梁蟇股
  下部 向かって右から
     
上部
   

  背面
  向かって右から
         

  左側面
   二重虹梁蟇股
  下部 向かって右から
    
上部
    

  正面庇部分
  向かって右から
        

 ≪力士≫
  正面庇 唐破風内
  
 ≪鬼板≫
  正面庇 千鳥破風部
 恵比寿
    

  正面庇 千鳥破風部
 大国主
    

 ≪懸魚≫
  正面庇 唐破風部
    

 ≪木鼻≫
  麒麟
     

  獅子
        
  犀
      

  獏
     


≪手挟≫
正面庇屋根
  天女
       

  牡丹
       

 正面入母屋破風屋根
    

≪尾垂木≫
  象
      
  龍
       

 ≪脇障子≫
右脇障子
    

左脇障子
    
≪長押≫
  天女
     

  迦陵頻伽
     

  鴛
       


 ≪その他≫
    


October 8,2018 大野木康夫 source movie

所在地 兵庫県丹波市丹南町谷川3557

高座神社は丹波市に2座あり、訪問したのは丹南町谷川の高座神社です。

JR福知山線谷川駅から2kmほど南に行った山間に鎮座しています。

神門、拝殿

           

この日は祭礼でした。

   

本殿(重要文化財)

宝永2(1705)年の建築

桁行正面五間、背面六間、流造、正面千鳥破風二箇所付、向拝一間、入母屋造、軒唐破風付、檜皮葺

丹波地方最大の本殿建築ということです。

屋根に破風が左右2つ、向拝の入母屋屋根の破風と軒唐破風もあり、大変珍しい形です。

                                  

細部は彩色が美しかったです。

                                                                


May 2018 酒井英樹

高座神社は丹波市南部の山裾に鎮座する神社で、江戸時代は「高座大明神」として柏原藩織田家の保護のもと栄えた。

 

<本殿>

 宝永2年(1705)上棟、翌宝永3年(1706)に遷宮。

 正面5間とする流造を基本とするが、中央に入母屋造、軒唐破風付の向拝を付け、さらに屋根の左右2か所に千鳥破風を飾る。

 独創的な屋根の屋根形式をもつほか、組物を三手先とし、要所に彫刻を配して彩色を施し、妻飾は蟇股を据えた装飾性豊かな二重虹梁大瓶束とするなど、細部意匠にも技巧を凝らしている。

 建物全体を漆塗りや彩色を施すのではなく、素地の上に彫刻部分のみ彩色を施している。

 

 丹波地方の近世神社本殿としては最大級の規模を有し、顕著な地方的特色と意匠的独創性を備えており価値が高く、平成30年(2018)5月に重要文化財として答申されている。

 平成24年(2012)からの保存事業が完了し、創建当初の姿を取り戻している。

         

 《蟇股彫刻》

 右側面(2面)

  

 背面(5面)

     

 左側面(2面)

  

 正面(5面)

     

 向拝(5面)

     

 妻飾(左右各1面)

 右

 

 左

 

 《脇障子彫刻》

 右

 

 左

 

 《手挟彫刻》

  

 《尾垂木彫刻》

   

 《木鼻彫刻》

       

 《鬼紋彫刻》

 恵比寿

  

 《破風拝紋彫刻》

 大黒天

 

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中