茨城県常総市 坂野家
Sakanoke,Joso city,Ibaraki
Category
|
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
|
|
Water |
|
|
Flower |
|
|
Culture |
|
|
Facility | ||
Food |
常総市大生郷町2037 坂野家住宅(茨城県水海道市大生郷町) 主屋 重文 近世以前/民家 江戸中期 "江戸中期(居室部)江戸後期(座敷部)" "居室部 桁行18.5m、梁間14.3m、東面突出部 桁行7.8m、梁間8.4m、寄棟造、縁側附属座敷部 桁行10.7m、梁間7.0m、南端寄棟造、北端主屋に接続、玄関入母屋造、便所附属、総茅葺" 19680425
常総市大生郷町2037 坂野家住宅(茨城県水海道市大生郷町) 表門 重文 近世以前/民家 江戸後期 江戸後期 薬医門、切妻造、茅葺 塀2棟 19680425
Sep.30,2020 川村由幸 edited movie
茨城県常総市大生郷町
A camera
周囲
書院(月波楼)
外部
B camera
所在地:茨城県常総市大生郷町
なんとも姿の良い古民家です。豪農の館として18世紀半ばに建築され、平成17年12月までの解体修理で現在の姿となっています。
もちろん、国の重要文化財に指定されています。
曲がり屋のように家が直角に曲がっています。
居室を増築してこのような形になったようですが、それが造形美を高める効果となっています。
Dec.2009 撮影/文:瀧山幸伸source movie
Apr.2007 撮影: 川村由幸
Oct.2005 撮影/文:瀧山幸伸 source movie
坂野家は、当地に土着して500年ほどになる惣名主。
江戸時代中頃、飯沼の新田開発で繁栄した。住居の原型はこの頃に作られ、土間の拡張や屋敷部の増築を経て今の姿になっている。大型住居の発展過程を知ることができる数少ない遺例として、主屋と表門が国の重要文化財に指定されている。
表門(薬医門)は、本来、武家屋敷に設けられることから、当時の坂野家の格式の高さがうかがえる。
常総市では平成10年に建物と屋敷地を譲り受け、歴史的建造物を、それを取り巻く風景ごと保存する「水海道風土博物館」として整備した。
屋敷構えや門前の庭園など、明治23年(1890)に描かれた銅版画に近い姿が復元されている。
この屋敷、竹薮と雑木林、薬医門、主屋を活かして、数々のロケが行われた。蝉しぐれ、御宿かわせみ、柳生十兵衛など、美しい映像を見ればこの文化財の素晴らしさが納得できるだろう。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中