茨城県水戸市 弘道館
Koudoukan,Mito city,Ibaraki
Category |
Rating |
Comment |
General |
|
日本最大の藩校 |
Nature |
|
|
Water |
|
|
Flower |
|
|
Culture |
|
重要文化財 徳川慶喜謹慎の部屋 |
Facility |
|
|
Food |
|
水戸市北三の丸119 旧弘道館 至善堂 重文 近世以前/その他 江戸末期 天保12(1841) 十二畳半(床、棚付)、十畳、十七畳半、十二畳半、十畳、畳廊下、入側、縁より成る、西面及び北面寄棟造、桟瓦葺 19640526
水戸市北三の丸119 旧弘道館 正門 重文 近世以前/その他 江戸末期 天保12(1841) 四脚門、切妻造、本瓦葺 塀 19640526
重文・特別史跡
弘道館梅園
正門
本瓦葺きの四脚門で、藩主が来館する際など正式の場合のみ開門しした。学生や諸役人は通用門から出入りした。柱に残る弾痕は水戸藩の藩内抗争の最後の激戦といわれる明治元年(1868)の弘道館の戦いのときの弾痕。この戦火で正門・正庁及び至善堂などを残し、建造物のほとんどが焼失した。
正庁
至善堂
外観
学生警鐘
孔子廟
要石歌碑
八卦堂
種梅記碑
鹿島神社
A camera
B camera
給水塔
所在地:茨城県水戸市三の丸
訪問日:2011.12.24
水戸での年末のお墓詣りのついでに、弘道館に立ち寄ってきました。
水戸藩第九代藩主 徳川斉昭が創設した藩校です。
正門と正庁・至善堂が重要文化財に指定されています。
今は、3/11の東日本大震災の被害が大きく、痛々しい状況で内部は見学ができません。
来年には補修工事に着手するようです。
被害の残る状態を記録しておくことも意味があると思います。
近くに水戸第一高校の正門になっている旧水戸城の現存する唯一の建造物 薬医門があり、
これも撮影してきました。
(国重文、特別史跡) 日本最大の藩校
水戸城内に立地する日本最大の藩校。9代徳川斉昭により天保12年(1841)築造された。梅園に囲まれており、梅の時期には心地よい香りに包まれる。校舎から見る庭の景観が美しい。
正庁、至善堂、正門が国重要文化財に指定されている。正庁は試験及び儀式の場、至善堂は藩主の座所で華やかな造り。徳川慶喜が大政奉還後謹慎した場所。内部は正門は四足門、切妻造りでシンプルだが本瓦葺の重厚感がある。
館では15歳から40歳までの藩士子弟を教育対象とし、身分により出席すべき日数が決められていた。当時の人々が学問と学校にかけた思いに比べ、現代の学園の安普請と掃除の行き届かない現状は残念。教育の本質が問われているように感じられる。
水戸市三の丸1-6-29
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中