JAPAN GEOGRAPHIC

石川県宝達志水町 喜多家住宅

Kitake, Hodatsushimizu town, Ishikawa

Category
Rating
Comment
General
 
Nature
 
Water
 
Flower
 
Culture
 
Facility
 
Food
 

羽咋郡宝達志水町北川尻ラ4 喜多家住宅(石川県羽咋郡押水町) 主屋 重文 近世以前/民家 江戸末期 19世紀初 桁行16.8m、梁間20.6m、切妻造段違、妻入、桟瓦葺、東面式台、南面土庇、北面土間及び釜屋附属、南面突出部 桁行9.2m、梁間6.4m、入母屋造、桟瓦葺、西面風呂、化粧間附属 19711228

羽咋郡宝達志水町北川尻ラ4 喜多家住宅(石川県羽咋郡押水町) 表門 重文 近世以前/民家 江戸末期 江戸末期 長屋門、桁行13.6m、梁間3.6m、入母屋造、茅葺 19711228

羽咋郡宝達志水町北川尻ラ4 喜多家住宅(石川県羽咋郡押水町) 道具倉 重文 近世以前/民家 江戸末期 江戸末期 土蔵造、桁行8.2m、梁間7.3m、二階建、切妻造、桟瓦葺、東面庇付 19711228

羽咋郡宝達志水町北川尻ラ4 喜多家住宅(石川県羽咋郡押水町) 味噌倉 重文 近世以前/民家 江戸後期 天明6(1786) 土蔵造、桁行7.4m、梁間4.0m、切妻造、桟瓦葺、北面庇附属 19830602


Aug.2012 瀧山幸伸 source movie

長屋門

主屋

武士用の玄関

執務の間

使者の間

代官所部分、小式台

殿様用玄関、謁見の間(仏間)

御次の間

御座の間

武者隠し

風呂場、雪隠

庭園

奥の間、書院

台所、土間

味噌倉、道具倉

裏側周囲

庭園

旧米蔵跡の収蔵庫


May 2012 大野木康夫 source movie

所在地 石川県羽咋郡宝達志水町北川尻ラ4

April,2012 撮影

喜多家は十村役をつとめた豪農で、十九世紀はじめ頃の主屋・表門・道具倉は国の重要文化財に指定されている。

宅地は砂地の敷地の一部をやや低く掘り下げて造成されており、その周囲は防風・防火のための広大な屋敷林となっている。

北陸の豪農らしいたたずまいをよくとどめ貴重である。

(国指定文化財等データベースより)

喜多家住宅は能登道路米出インターのすぐ南にあります。

喜多家は元来新田氏で家紋は一つ引き両、寛永年間に伊予の喜多郡から能登に土着し、三代にわたって加賀藩十村役を務めました。

最盛期には羽咋郡、河北郡の多くの村を管轄していたようです。

また、北前船による交易活動も行っていたということです。

屋敷は陣屋を兼ねていたため、敷地を掘り下げて目立たないようにして立っているということでした。

表門(重要文化財)

江戸時代末期の建築

長屋門、桁行13.6m、梁間3.6m、入母屋造、茅葺

富樫氏の館の用材を賜って使用しているということでした。

主屋(重要文化財)

江戸時代末期の建築

桁行16.8m、梁間20.6m、切妻造段違、妻入、桟瓦葺、東面式台、南面土庇、北面土間及び釜屋附属、南面突出部 桁行9.2m、梁間6.4m、入母屋造、桟瓦葺、西面風呂場、化粧間附属

本陣や代官所の機能も兼ねていました。

外観

外観細部

内部

入口から居室部分

土間、台所

奥の間から書院部分

使者の間

代官所部分、小式台

白州部分が設けられ、窓越しに裁きをしていたようです。

式台、謁見の間(仏間)

式台に続く間は、藩主が本陣を利用する際、畳の縁を踏まないように畳が並べられています。

御次の間、御座の間

格天井ではなく茶室風の天井が貼られ、柱もすべて面取がされています。

武者隠し、風呂場

廊下、庭園

道具倉(重要文化財)

江戸時代末期の建築

土蔵造、桁行8.2m、梁間7.3m、二階建、切妻造、桟瓦葺、東面庇付

味噌倉(重要文化財)

天明6(1786)年の建築

土蔵造、桁行7.4m、梁間4.0m、切妻造、桟瓦葺、北面庇附属

主屋の西側に並んで立っています。

時間がなかったので主屋の窓から道具倉を撮影しただけで、奥の味噌倉はほんの一部しか見えていません。

御当主が丁寧に説明してくださいました。

他に米蔵を改造した資料館があります。

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中