JAPAN GEOGRAPHIC

香川県小豆島町 中山

Nakayama,Shodoshima town,Kagawa

Category
Rating 凡例
Comment 
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Sound/Noise
 
 Atmosphere
 
 Flower
 
 
 Culture
 
 
 Facility

 
 Food
 


Jan.23,2017 瀧山幸伸

Edited Movie Download YouTube

source movie

中山の舞台

Nakayama Butai (Kabuki stage)

 小豆島町中山の氏神である春日神社の境内にあるこの舞台は、神社の本殿と相対する位置に北面して建つ。間口12.24㍍、奥行10.15㍍の寄棟造りの茅葺で、庇は本瓦葺となっている。江戸時代後期の建立と考えられており、文政6(1832)年の雨乞芝居上演の墨書や、嘉永6、7(1853、1854)年の墨書がある。

 皿回し式回り舞台(木車付き)で、ぶどう棚、太夫座、せり、花道、二重台等の舞台機構を備えており、客席はゆるやかな階段状をなした平座(露天の桟敷)と一棟の定桟敷からなる。

 また、この地域には、江戸時代以来の「ところ芝居」(地芝居)が伝承され、小衣裳・かつら・大道具・小道具・根本(天保・嘉永・慶応)・浄瑠璃本(宝暦・文化)類といった江戸時代以来の関係資料も多数保存されている。

 この舞台は、農村における歌舞伎舞台の典型的なものの例として重要なものである。

(文化庁)

                                              

中山の棚田

                                                

共同洗い場

          

                                  

湯船の水

                                 

                                            

高山右近 潜伏の地 (中山池付近)

                

           


August 14, 2015 野崎順次 source movie

香川県小豆郡小豆島町中山

中山の舞台

(Nakayama Farm Village Kabuki Stage, Shodoshima-cho, Kagawa Pref.)

中山の春日神社境内にあり、間口12.24m、奥行10.15mの茅葺き寄棟造り、下屋は本瓦葺きとした蓋造りの農村歌舞伎舞台。現存の舞台は琴平の金丸座を参考に改築されたといわれ、舞台裏の壁面に残る落書きから、文政年間(1818〜1829)に改築されたことが推察されています。回り舞台は、昔、牛に引かせて回したとも伝えられるちょっと変わった舞台だったみたいです。ほかに、太夫座、ブドウ棚、二重台、スッポン(奈落から役者をせり上げる装置)、セリを備えています。芝居衣装や道具類もよく整い、今でも毎年春日神社で、10月第2日曜日に農村歌舞伎が上映されます。当地区の観客は手作りのわりご弁当と酒などを持参。

島内外からの大勢の観客が、ゆるい階段状の桟敷に陣取り、互いにお酒を酌み交わしながら歌舞伎を楽しみます。

(「小豆島旅ナビ」ウェブサイトより)

現地説明など

        

国重民文 中山の舞台 江戸後期改築 文政年間(1818-1829)

                       

春日神社など

            

August 15, 2015  野崎順次 source movie

香川県小豆郡小豆島町中山

中山千枚田

(Nakayama ‘Senmaida’ Rice Terraces, Shodoshima-cho, Kagawa Pref. )

農林水産省選定日本の棚田百選「中山千枚田」

環境省選定日本名水百選「湯船の水」

森林文化協会にほんの里100選「中山」

小豆島池田町中山地区の北側にある湯船山の山腹では、「千枚田」とよばれる大小さまざまな棚田が美しい田園景観を形成しています。 湯船山には、小豆島八十八ヶ所第44番札所の蓮華寺があり、この境内と周辺にはクスノキ、カヤ、アラカシなどの豊かな自然林が生育し、「湯船の水」の水源となる森として重要な働きをしています。湯船山の中腹にある樹林地からは、名水「湯船の水」が湧き出しており、その量は日量400トンにも上るそうです。この豊富な湧き水を、地元の人々は飲み水や生活用水、水田の耕作に利用してきました。また湯船山の社叢が、県の天然記念物に指定されています。

(香川県ウェブサイト「香川の環境」より)

午後1時5分、土庄港からオリーブバス大鐸線で春日神社に着く。帰りのバスは午後4時16分だから3時間余ある。春日神社の横の小路を上る。

          

荒神宮と共同洗い場

             

上の道路に出ると蓮華寺まで棚田の上をトラバースする道があり、千枚田の眺望が素晴らしい。

                                   

棚田の一番上にあるのが、小豆島霊場44番礼所蓮華寺。

                  

あいにく、湯船の水飲み場は栓が閉じられて飲めなかった。しかし、別のパイプから清水が棚田に勢いよく流れている。

    

蓮華寺から急坂を下りながら、棚田を見下ろしたり、見上げたり。

                     

春日神社に近づく。荒神宮と共同洗い場を見上げる。

     

それから

      

バス道に戻る。殿川ダムが見える。

   


Nov.2009 川村由幸

中山千枚田

所在地:香川県小豆郡小豆島町中山

取材日:2009.11.09

稲刈りも終わった棚田には人の気配と植物の息吹がなく、静まり返っていました。

ただ、棚田を形造る石垣に昔の人々の丹精ばかりが息づいておりました。

水のない棚田は田んぼではないのかも知れません。

          

中山の舞台

Nakayama butai

    

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中