JAPAN GEOGRAPHIC

神奈川県鎌倉市 荏柄天神社

Egara Tenjinsha, Kamakura city,Kanagawa

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


鎌倉市二階堂74 荏柄天神社本殿 重文 近世以前/神社 鎌倉後期 正和5(1316) 三間社流造、銅板葺 扉板6枚 20050722


Feb.7, 2016 松田浩志

「長治元年(1104年)、創建。

源頼朝が鎌倉幕府開府にあたり鬼門の方向の守護社として社殿を造営、さらに徳川家康が豊臣秀吉の命で社殿の造営を行った。明治維新後の神仏分離令で衰退したが、明治6年(1873年)村社となる。」

ウイキペデイアより転載

 

今回は紅梅と青軸系の白梅が揃って開花中。

                                                          


Oct. 10, 2015 松田浩志

神奈川県,鎌倉市,荏柄天神社

                     


Feb.2, 2015 松田浩志

荏柄天神社

鎌倉市二階堂74

『荏柄天神社は、鎌倉市中央部の東側、源頼朝が開いた幕府跡伝承地の北東約200mの丘陵先端部に位置し、谷を挟さんで約300m西側の対岸丘陵には史跡法華堂跡(源頼朝墓)が隣接している。江戸時代成立の「相州鎌倉荏柄山天満宮略縁起」によれば、長治元年(1104)8月25日に天神が降臨したことに始まるという。

天保12年(1841)成立の『新編相模国風土記稿』は、幕府の鬼門鎮護のために祀られたとの社伝を採録している。周囲よりも7m程高い東西約55m、南北約50mの削平地に社殿を設けている。社殿裏は人工的に切り落とした急崖で、社殿の両側は袖状の尾根が張り出しており、鶴岡八幡宮の上宮敷地造成との共通性が見られる。・・・・ 当社は鎌倉における詩歌信仰の中心であり、室町時代には鎌倉公方が正月25日に参詣し、千句の催しが行われた(『鎌倉年中行事』)。 ・・・・ 平成13年の修理の際に鎌倉市教育委員会が建造物調査を行い、当社本殿が正和5年(1316)の造営で、元和8年に当社に移築された旧鶴岡八幡宮若宮本殿であることが確認された。

荏柄天神社は幕府の鬼門鎮護の神社と伝えられており、武家の誓約を保証し、武家政権を守護する神として鶴岡八幡宮とともに信仰され、東国の天神信仰、詩歌信仰の中心でもあった。また、境内地は宗教的な環境を良好に残しており、武家の信仰形態を伝える遺跡として重要である。』 国指定等文化財データーベースより転載

『昭和46年(1971年)に「黄桜酒造」のキャラクターなど「かっぱ絵」で知られる漫画家、清水崑が筆を供養するために「かっぱ筆塚」を納め、

平成元年(1989年)には『フクちゃん』の作者、横山隆一が意思を継ぎ、「絵筆塚」を建立。以降毎年10月上旬に「漫画絵行灯」を中心とした祭りが開かれています』

湘南・ぶらぶらネットホームページより転載

                       

絵筆塚・かっぱ筆塚

      

熊野権現社

             

市指定 天然記念物 銀杏

     

             


Dec.2010 瀧山幸伸 source movie

                                                      

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中