神奈川県川崎市川崎区 川崎大師(平間寺)
Kawasakidaishi,Kawasakiku,Kawasaki city,Kanagawa
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food |
Jan. 7, 2017 松田浩志 source movie
『平間寺(へいけんじ)は、神奈川県川崎市川崎区にある、真言宗智山派の大本山。1128年(大治3年)建立。川崎大師(かわさきだいし)という通称がある。山号は金剛山。院号は金乗院(きんじょういん)。尊賢(そんけん)を開山、平間兼乗(ひらまかねのり)を開基とする。』
ウイキペデイアより転載
川崎市川崎区大磯町
川崎大師駅〜参道
山門『1977年(昭和52年)11月落慶。開創850年記念事業。
京都東寺の四天王像を模刻安置。』
献香所・お水屋
経蔵 『2004年(平成16年)5月1日落慶。中国最後の木版代大蔵経といわれる、「乾隆版大蔵経」を収蔵、
本尊は釈迦如来。天井には韓国人間国宝・李萬奉による「双龍」、仏画家・染川英輔による「飛天」図が荘厳されている。
1984年(昭和59年)、弘法大師1150年御遠忌・大開帳記念として落慶。また釈迦如来像正面には巨大な五鈷杵が安置されている。』
本堂 『1964年(昭和39年)5月落慶。本尊厄除弘法大師を祭る。
堂内には稚児大師、救世観音像、不動明王、愛染明王
金剛界曼荼羅、胎蔵界曼荼羅を奉安。』
大本坊 『寺務所』
八角五重塔 『1984年(昭和59年)、弘法大師1150年御遠忌・大開帳記念として落慶。』
境内
不動堂 『1890年(明治23年)創建。現在の建物は1964年(昭和39年)に再建されたもの。本尊の不動明王は成田山新勝寺の本尊を勧請。』
薬師殿 『1963年(昭和38年)12月創建。1970年(昭和45年)11月、現在のインド風の堂宇になる。』
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中