京都府木津川市 千日墓地
Sennichi cemetery,Kizugawa city,Kyoto
Category |
Rating |
Comment |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
木津川市山城町神童寺不晴谷177 天神社十三重塔 重文 近世以前/その他 鎌倉後期 建治3(1277) 石造十三重塔 建治三丁丑十月三日の刻銘がある 19570219
所在地 京都府木津川市加茂町大字辻小字三田第25-1
2011.8.20撮影
千日墓地は石仏群がある当尾の中でも特に古い墓地です。
アクセス道路が狭いので、バスで当尾小学校まで行き、そこから徒歩で行くことにしました。
当尾小学校の南側から、西に向かう狭い道路に入り、三差路を小川沿いに南に向かうと、10分くらいで千日墓地です。
途中にも石仏が点在しています。
入口の六体地蔵を見ながら墓地に入ると、石鳥居の脇に十三重塔が立っています。
十三重塔(重要文化財)
永仁6(1298)年の建築
石造十三重塔
永仁六年戊戌八月十□日の刻銘がある
墓地内の他の石仏など
現役の墓地なので、あまりうろつかず、ポイントだけを回って撮影しました。
十三重塔からそのまま奥に行き、墓地の周囲を回ると藪の中の地蔵尊まで行けますので、帰りも同じルートをたどり、墓地の中央にはできるだけ入らないようにしました。
帰りは、浄瑠璃寺まで歩きました。
ブヨが多くて困りましたが、なんとか車道に出ることができました。
愛宕燈籠
やぶの中三尊
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中