京都府京都市中京区 堀川御池ギャラリー (KCUAギャラリー)
Horikawa Oike Gallery, Nakagyo-ku, Kyoto City, Kyoto Pref.)
| Category | Rating 凡例 | Comment | 
|  General |   | |
|  Nature | ||
|  Water | ||
|  Flower | ||
|  Culture |   | |
|  Facility | 
 | |
|  Food | 
May 8, 2022 野崎順次 source movie
京都府京都市中京区押油小路町 油小路通御池押油小路町238―1
堀川御池ギャラリー (KCUAギャラリー)
KYOTOGRAPIE 2022
世界報道写真展「民衆の力」
(World Press Photo “People Power” at Horikawa Oike Gallery, 
Nakagyo-ku, Kyoto City, Kyoto Pref.)
ギャラリー外観、京都市立芸術大学(KCUA)のギャラリーである。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
世界報道写真展「民衆の力」─1957年から現在までの抗議行動のドキュメント
With the support of the Embassy of the 
Kingdom of the Netherlands
World Press Photo Foundation 
(世界報道写真財団)は1955年、オランダ・アムステルダムにて発足。世界各国で起こっている現実を伝える活動に従事する。発足以来毎年、前年に撮影された写真を対象とした「世界報道写真コンテスト」を実施。国際審査員団によって入賞作品が選ばれ、世界中の120会場にて展示されている。
同コンテストでは、長年にわたり「プロテスト」をテーマにした作品が複数入賞。1957年アメリカ南部の学校で、人種差別に対抗するシンボルとなった黒人生徒を被写体とした作品を皮切りに、レバノンでの腐敗防止運動、スペイン・カタルーニャ州分離独立派によるデモ、香港での民主化を求めるデモ行進など、市民たちが自らの自由と権利を確保するために起こした数々の抗議行動のようすを写し出してきた。本展では作品を通して「民衆の力」を世に伝えるとともに、世界中で「今」を描写する写真家たちを称える。
(京都国際写真祭2022公式ウェブサイトより)
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
2Fへ
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
transmit program 2022(KCUA卒業若手作家展)パンフレットと現地説明板
 
  
  
  
  
 
野村由香
 
  
  
  
  
 
坂本結
 
  
  
  
  
  
  
  
 
2Fへ
 
  
  
 
小松千倫
 
  
  
  
  
  
  
  
  
 
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中