京都府京都市右京区 二尊院
Nison in,Ukyoku,Kyoto City,Kyoto
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food | 小倉餡発祥の地 |
November 30,2024 大野木康夫
source movie
常寂光寺から二尊院へ向かいました。二尊院には10時30分頃到着しました。拝観口に列はなく、門前の駐車スペースにも空きが見られましたが、境内では多くの人が最盛期の紅葉(の撮影)を楽しんでいました。
門前付近
モミジの馬場
唐門へ
唐門・本堂付近の撮影
本堂南側の庭園
本堂西側の廊下から
本堂北側から東側
唐門・通用口付近は鮮やかに紅葉していて人だかりができていました。
境内北側からモミジの馬場へ
通用口付近
帰路
二尊院から宝筐院に向かう道は空いていましたが、時折タクシーが通りました。
November 27, 2022 野崎順次 source
movie
ここの紅葉の見頃は10日間くらい前ではないかと思われるが、写真に撮ると、妙に映えるのが不思議だ。
パンフレットとアプローチ
市文 総門
紅葉の馬場
本堂へ
市文 本堂
国重文 木像釈迦如来・阿弥陀如来像 伝鎌倉中期
本堂を右回りに一周する。
本堂前、唐門は勅使門(市文)
本堂の北側、角倉了以翁像、菖蒲谷隧道出土「木樋 - 泥樋管」など
帰途
Nov.18,2020 瀧山幸伸
A camera
B camera
July 28,2020 大野木康夫
source movie
平日、雨の午後、青もみじの二尊院
Nov.21,2018 瀧山幸伸
墓地へ
法然上人廟
時雨亭跡
角倉了以ほか
茶室
雨のち曇り、時々晴れという目まぐるしく変わる天気でしたが、紅葉時期の日曜であり、人が途切れることがありません。
Nov.10,2017 瀧山幸伸 source movie
May 30,2015 大野木康夫
二尊院は現在、本堂が修理中で訪れる人も少なく、ゆっくりと青もみじを撮影しました。
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
小倉山 二尊院
(Nison-in Temple, Ukyo-ku, Kyoto City, Kyoto Pref.)
正式には小倉山二尊教院華台寺(おぐらやま にそんきょういん けだいじ)という。二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像に由来する。総門を入った「紅葉の馬場」と呼ばれる参道は紅葉の名所として知られる。
境内には公家の二条家、三条家、四条家、三条西家、鷹司家の墓所のほか、伊藤仁斎と伊藤東涯父子、角倉了以と角倉素庵父子の墓などがある。また境内奥には土御門天皇、後嵯峨天皇、亀山天皇の分骨を安置する三帝陵がある。
(ウィキペディア「二尊院」より)
パンフレットと現地説明板、総門(市文)は修理中
参道「紅葉の馬場」
黒門と唐門
市文 本堂 江戸前期
六間取り方丈形式、入母屋造、銅板葺(元は檜皮葺)
国重文 木造釈迦如来立像および阿弥陀如来立像 鎌倉
本堂に安置。鎌倉時代の作。像高は両像とも78.8cm
本堂寂光の庭
弁財天御堂、位牌堂、門倉了以翁像、幸せの鐘
墓地への石段
市文 湛空上人廟 江戸前期
方1間、宝形造り、本瓦葺
二尊院空公行状碑 鎌倉中期 建長五年(1253)、花崗岩、高さ 137cm
二尊院を開いた正信房湛空の行状碑で、湛空は法然上人の高弟であった。
鎌倉中期の宋人石工によるもので、基壇上部の葛石中央から、美しい複弁反花座を彫り出し、上に碑石を立てる。
三帝陵、向かって右(北)から土御門、後嵯峨、亀山の各天皇のお墓というが根拠はない。後者の2石塔が重要美術品に認定されている。
二尊院十三重石塔 鎌倉後期、花崗岩
重要美術品 二尊院五重石塔 鎌倉後期、花崗岩、高さ274cm
重要美術品 二尊院宝篋印塔 鎌倉後期、花崗岩、相輪をつけた高さ255cm
川勝政太郎博士が「雄大整美」と表した石造美術の頂点の一つ。
角倉了以、伊藤仁斎、伊藤東涯のお墓
三条西家など公家のお墓が並ぶ。おびただしい数の五輪塔と宝篋印塔である。
帰途、清凉寺の方へ
参考資料
二尊院パンフレット
河合哲雄「石仏と石塔」ウェブサイト
京都情報館ウェブサイト
2012.11.21撮影
落柿舎付近から二尊院に向かう。
二尊院は9時開門ですが、紅葉シーズンで山門に並ぶ人が増えてきたので、少し早く入れてもらえました。
紅葉の馬場を上がると、JR東海のキャンペーンのポスターの場所です。
この日から始まるライトアップの設営が行われていました。
本堂前から唐門の眺めも、ポスターに使われています。
本堂周辺
後は境内をうろうろして紅葉と、紅葉を見る人を眺めました。
Nov.2012 大野木康夫
2010.11.26撮影
一昨年の紅葉シーズン、盛り過ぎの状態でしたがきれいでした。
Nov. 2007 瀧山幸伸 source movie
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中