京都府京都市東山区 良正院
Ryoushouin,Higashiyamaku,Kyoto city
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food |
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町402 良正院 表門 重文 近世以前/寺院 江戸前期 寛永(1624-1643)頃 一間薬医門、本瓦葺、脇門付 19860524
京都市東山区新橋通大和大路東入三丁目林下町402 良正院 本堂 重文 近世以前/寺院 江戸前期 寛永8(1631) 桁行21.4m、梁間15.5m、一重、入母屋造、本瓦葺、南面玄関 桁行二間、梁間一間、正面唐破風造、背面本堂に接続、桟瓦葺 19860524
所在地 京都府京都市東山区林下町402
良正院は知恩院塔頭の一つで、備前岡山藩主池田忠雄が生母の菩提を弔うために伽藍を建立して寄進したものである。
本堂はいわゆる方丈型本堂で、座敷飾りを備えた上段を設け、全体に木割も太く堂々としている。
建立当初の障壁画もよく残り、知恩院塔頭本堂の数少い遺構として貴重である。
なお、表門は本堂と同時代で、標準的な一間薬医門として価値がある。
(国指定文化財等データベースより)
表門(重要文化財)
寛永(1624-1643)頃の建築
一間薬医門、本瓦葺、脇門付
表門細部
本堂(重要文化財)
寛永8(1631)年の建築
桁行21.4m、梁間15.5m、一重、入母屋造、本瓦葺、
南面玄関 桁行二間、梁間一間、正面唐破風造、背面本堂に接続、桟瓦葺
本堂細部
Dec.2012 野崎順次 source movie
京都府京都市東山区新橋通大和大路東入3林下町
浄土宗総本山派
良正院
(Ryoshoin Temple, Higashiyama-ku, Kyoto City, Kyoto Pref.)
撮影日: Dec. 24, 2012
知恩院塔頭の一つで、備前岡山藩主池田忠雄が生母(徳川家康の娘・督姫)の菩提を弔うために伽藍を建立して寄進したものである。表門と本堂が国指定重要文化財に指定されている。
門前右脇に歌碑「戦友」が立つ。石碑には「こゝはお国を何百里」と歌詞の一部が刻まれている。揮毫は軍人・作家の桜井忠温(1879-1965)による。「戦友」は、真下飛泉の作詞、三善和気の作曲で、日露戦争(1904-1905)の最中に発表され大流行した。真下は、1926年に近くで没し、1928年、京都府師範学校付属小の教え子1824人が碑を立てた。
国重文 表門 江戸前期(1631〜1644)
一間一戸、桁行34m、梁間5.1m、切妻造、本瓦葺、薬医門。
国重文 本堂 江戸前期 寛永八年(1631)
桁行21.4m、梁間15.5m、一重、入母屋造、本瓦葺。
南面玄関は桁行二間、梁間一間、正面唐破風造、背面が本堂に接続し、桟瓦葺。
方丈型本堂で、備えた上段に座敷飾りを設けた。鶯張りの廊下がある。建立当初の障壁画が残されている。塔頭本堂の数少い遺構とされている。
南面玄関
本堂主体部
庭園など
参考資料
京都風光HP
国指定文化財等データベース
Feb.2011 瀧山幸伸
Apr.2009 瀧山幸伸 source movie
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中