京都府京都市中京区三条通 三条大橋
(Sanjo Bridge, Nakagyoku, Kyoto)
Category |
Rating |
Comment |
General |
|
|
Nature |
|
|
Water |
|
|
Flower |
||
Culture |
![]() |
|
Facility |
||
Food |
Jan. 2011 撮影: 野崎順次
撮影日: 2011年1月3・7日
三条大橋が本格的な橋となったのは、天正18年(1590)である。
江戸時代は東海道五十三次の起終点であった。
橋自体はたびたび流失し、修復、改造が行われてきた。
今も、天正当時の擬宝珠が残る。
また、一部の擬宝珠には池田屋騒動(元治元年−1864)の時についたのではないかと云われる刀傷が残る。
東側の高山彦九郎皇居望拝の像
三条大橋と鴨川
池田屋騒動?刀傷
それから
橋の西側
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中