京都府京都市東山区 泉涌寺 新善光寺
Sennyuji Shinzenkoji, Higashiyamaku,Kyoto city,Kyoto
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food |
Apr.3,2016 中山辰夫
1243(寛元元年)(1243)、僧・値願念西が歓進し、後嵯峨天皇の御願寺として一条大宮の地に創建された。
碁嵯峨天皇の勅命によって善光寺本尊と同体の阿弥陀如来立像を鋳造して本尊とし、新善光寺と呼んだ。
併設している幼稚園に咲く桜も美しい
境内の枝垂れ桜もいい
最高に美しい枝垂れ桜が書院の庭にある。桜の頃だけ書院の中に入れる。
Aug.2010 野崎順次
京都府京都市東山区泉湧寺山内町
撮影日: 2010年8月29日
泉涌寺の塔頭寺院。寛元元年(1243)8月、僧・値願念西が歓進し、後嵯峨天皇の御願寺として一条大宮の地に創建された。勅命によって大工藤井為行、小工沙弥教弘らが信州信濃善光寺本尊と同体の全銅阿弥陀如来立像を鋳造して本尊とし、新善光寺と呼んだ。南北朝、室町時代に入ると庶民の崇敬を受け、寺領も整って寺勢は盛んであった。しかし応仁の乱で灰燼に帰し、文明5年(1473)泉涌寺山内に移建、孤雲正瑞の再興により現域に落着くのは寛文年中である。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中