JAPAN GEOGRAPHIC

京都府京都市東山区 積翆園庭園

(Shakusuien Garden, Higashiyama-ku, Kyoto City, Kyoto Pref.)

Category
Rating
Comment
 General
 
平安末期の池泉回遊式庭園遺構
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 
 


September 2, 2018 野崎順次 source movie

京都府京都市東山区妙法院前側町445-3妙法院前側町445-3

フォーシーズンズホテル京都内

積翆園庭園

妙法院境内の北に、平安時代末期の数少ない庭園遺構ともいわれる積翠園(しゃくすいえん)がある。

歴史年表 

平安時代末期、現在地に、武将・公卿の平重盛(1138-1179)の別邸「小松殿」があったともいう。

安土・桃山時代、1595年頃、豊臣秀吉による大仏殿(方広寺)建立に伴い、妙法院が「大仏経堂」として現在地に移された。その際に、境内に庭園が造られたという。

江戸時代、元禄期(1688-1703)、庭園は改修されたという。1665年、妙法院の堯恕(ぎょうじょ)の日記に「積翠」の名が記されている。当時は「積翠亭」「積翠軒」と呼ばれた。

現代、1954年、積翠園は妙法院より専売公社が買収し、京都専売病院が管理した。歴史学者、造園関係者の要望により、池泉、築地塀が保存される。

2005年、東山武田病院の所有になる。

2011年、12月、東山武田病院は閉鎖された。

2016年、10月、フォーシーズンズホテル京都の開業に伴い、数寄屋造の茶室より庭園を望む形で庭園は存続された。

(京都風光ウェブサイト)

積翆園庭園 平安末期

今本庭を一覧すると、面積は約二千九百坪ほどあって、小松谷の渓谷地をそのまま利用して作られた大池庭である。

この時代の池庭は、本園のように、渓谷の沼池などを利用して作庭されることが多かった。それは言うまでもなく、当時にあっては、これほどの大池庭を新しく作るための人夫が必要であったから、利用できるものを利用することは、作庭上の有利な条件であり、そうして立場でできた池庭が多かった。

さて本園の特色は、作庭記流のもので、池中に二島があり、さらにまた池中に一種の夜泊石が保存されている。そしてまた、この夜泊石の手法は、弘仁期にできた嵯峨大沢池庭園の庭湖石の手法と酷似していて、各石が二個づつ組み合わされて、しかも人字形の手法が示されていて、これは作庭記流の手法であることが解る。

あるいはまた、作庭記流の中島の位置が、本園でもよく示されている。「作庭記」に

 法として島のさきを寝殿のなかばにあて、

 うしろに楽舎あらしめんこと用意あるへし。

とあるように、中島の南に寝殿と思われる位置が確認される。あるいはまた、上部に滝の荒廃した跡が保存されているが、この滝の手法は、荒廃されながらも、よく平安期の手法を一部に見せている。

(重森三玲「日本庭園歴覧辞典」積翆園庭園より)

なお、フォーシーズンズホテル京都は宿泊料約10万円の超一流クラスであるが、庭園を無料で見ることができるし、庭の見えるレストランでランチを食することもできる。

ホテルから見た庭園

         

石橋より東側の小さな池、島を表す一個の石や滝の石組みが残る。

        

西側大池の大島、仙人の住むという蓬莱山を表す。それに沿って、五つの夜泊石がある。

                     

もう一つの小さい島は亀島

    

茶室「積翆亭」あたり。夕暮れにはシャンパンバーにもなるという。

              

少し高いところに不動明王

    

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中