京都府京都市山科区 徳林庵
Tokurinan, Yamashinaku, Kyoto city
Category |
Rating |
Comment |
General |
||
Nature |
||
Water | ||
Flower | ||
Culture | ||
Facility | ||
Food |
August 23,2016 大野木康夫
六地蔵巡りの縁日です。
夏休みの終わりを感じます。
Sep.2011 大野木康夫 source movie
Aug.2011撮影
山科区の徳林庵は、通称山科廻り地蔵、四ノ宮地蔵と呼ばれています。
平安後期、後白河天皇が平清盛に命じて京の出入口六か所に六角堂を建立し、地蔵菩薩を祀って王城守護、疫病退散を祈願したのが京の六地蔵です。
奈良街道の六地蔵大善寺、西国街道の上鳥羽浄禅寺、丹波街道の桂地蔵寺、周山街道の常盤源光寺、若狭街道の鞍馬口上善寺、東海道の四ノ宮徳林庵が六地蔵で、地蔵盆の8月22、23日の両日、これら六か所を巡拝し、諸祈願を行うのが「六地蔵巡り」です。
今でも多くの人が巡拝しますが、徳林庵では、両日が縁日となり、JR山科駅前から京阪四ノ宮駅前まで約1㎞の間の旧東海道に露店が出て大いににぎわいます。
山科では、地蔵盆といえばこの縁日を指し、実際の町内の地蔵盆は早く衰退してしまいました。
また、山科でも南部の方は、この縁日を「四ノ宮祭」と呼んでいるようです。
8月23日、徳林庵境内と隣の茶店
縁日
22日夜の様子です。
人出が多く、通行が困難になります。
昔は露店もバラエティに富んでおり、植木、すいか、刃物、海ほおずき、輪ゴム鉄砲、型抜き、薄荷パイプ等が並んでいましたが、今は食べ物か子どもの当て物や遊びのものばかりになってしまいました。
普段の徳林庵
(2011.4.9撮影)
訪れる人も少なく、ひっそりとしています。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中