JAPAN GEOGRAPHIC

京都府舞鶴市 金剛院

Kongoin, Maizuru City, Kyoto

Category
Rating 凡例
Comment 
 General
 
広大な社叢林に囲まれた静かな寺院です。
 Nature
 
舞鶴市有数の紅葉の名所で、京都府歴史的自然環境保全地域に指定されています。
 Water
 
鹿原川の清流が流れています。
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility

 
 Food
 

舞鶴市鹿原595 金剛院塔婆(三重塔) 重文 近世以前/寺院 室町後期 室町後期 三間三重塔婆、こけら葺 19170405


November 24, 2024 野崎順次 

京都府舞鶴市字鹿原595
真言宗東寺派
鹿原山 慈恩寺 金剛院

今秋の「京都非公開文化財特別公開」に参加した奥京都十箇寺のひとつ。開催期間は11月14日(木)~24日(日)。

一日中、小雨模様で傘が手放せないし、足元も悪かった。本堂へ上るのはあきらめたが、味わい深い拝観だった。

パンフレットと現地説明板

   

山門から千年榧(かや、市文))
千年榧は、開祖眞如親王が植樹したとの伝説のある霊木。樹高23m。「京都の自然 2000選」にも選ばれた。

     

国重文 塔婆(三重塔)
初層内部の真如法親王像と軒の木組み

      

鹿原公園から見た塔婆遠景

        

鶴亀庭園あるいは池庭 安土桃山
桃山時代に丹後国の領主であった細川幽斉(藤孝)の築造と伝えられ、中央の池に亀島を浮かべ、須弥山石、三尊石、礼拝石などの石組みで、儒教と仏教の思想が取り入れられた桃山時代の 特徴が見られます。(九州 水前寺公園の 基礎となったといわれています)
(京の四季 名勝散策写真集サイト)

      

頂上に須弥山石のある築山

    

亀島

     

鶴の石組

   

 


January 8,2022 大野木康夫 source movie

鹿原公園へ
    

本堂
  

三重塔(重要文化財)
                     

部分撮影
                                


Nov.21,2016 瀧山幸伸 source movie

                                       


July 20,2015 大野木康夫 source movie

金剛院塔婆(重要文化財)と青もみじ

                                      


Mar.23,2014 瀧山幸伸 source movie

A camera

                                             

B camera

                                                


Nov.2012 大野木康夫 source movie

2012.11.23撮影 

山門から塔婆(三重塔)

              

塔婆(三重塔)

        

本堂に至る石段からの風景

        

鐘楼、本堂

      

滝方面

      

再び塔婆

        

参道を戻り、鹿原公園へ

     

鹿原公園からの眺め

                           


Jan.2012 大野木康夫 source movie

2012.1.9撮影 

冬の金剛院を訪ねました。

入山前に、鹿原公園から塔婆や伽藍を撮影しました。

公園は雪が積もっていました。

                  

入山し、カヤの木を通って塔婆を目指しました。

    

塔婆(重要文化財)

楓の葉が落ちて見通しがよくなっています。

           

その他境内

           


Nov.2010 撮影:大野木康夫

所在地 京都府舞鶴市大字鹿原595

鹿原山慈恩寺金剛院は、舞鶴市の中心部から国道27号線を小浜方面に7〜8㎞ほど行ったところにあります。

天長6(829)年、平城天皇の皇子である高岳親王(真如法親王)が創建したとされる古刹で、真言宗東寺派に属しています。

永保2(1082)年、白河天皇の勅願寺となり、平安から鎌倉にかけて大いに栄えました。

桃山時代には、田辺城主細川藤孝が山腹に楓の木を植樹し、今では舞鶴市有数の紅葉の名所となっています。

また、広大な社叢林が残っており、京都府歴史的自然環境保全地域に指定されています。

      

駐車場から鹿原川を渡って山門をくぐると、右手鹿原川沿いに楓の参道が続いています。

紅葉のシーズンには多くの人で賑わうそうです。

途中に大きなカヤの木(舞鶴市指定文化財千年カヤ)があります。

      

塔婆(三重塔)

三間三重塔婆、こけら葺

室町後期の再建で重要文化財に指定されており、楓の参道を抜けたところに建っています。

南側から光が当たって、少しまぶしく感じます。

            

三重塔から、本堂へ向かう石段の両側は、細川幽斎が植えたと伝わる楓の木に覆われています。

      

本堂(京都府指定文化財)

天保11(1840)年の再建

桁行五間、梁間四間、寄棟造、向拝一間、唐破風付、鉄板葺

附指定:鐘楼1棟

石段を上ったところに、本堂が建っています。右手に懸崖造の拝殿(雲山閣)が、左手に附指定の鐘楼が建っています。

本尊波切不動明王は、節分会の法要の際にのみ開帳されます。

              

鹿原川の左岸に、鹿原公園があり、楓の木に囲まれた三重塔を眺めることができます。

            


事務局用

 

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中