JAPAN GEOGRAPHIC

京都府長岡京市 乙訓寺

Otokunidera,Nagaokakyo city, Kyoto

Category
Rating 凡例
Comment 
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Sound/Noise
 
 Atmosphere
 
 Flower
 
 
 Culture
 
 
 Facility

 
 Food
 

Feb.28,2017  中山辰夫

京都府長岡京市今里三丁目

今里集落の北報にある。宗派:真言宗豊山派、本尊:合体大師像 寺宝:木造毘沙門天観音立像(平安時代・国重要文化財)

長谷寺の末寺で、推古天皇の 勅願で聖徳太子が開いたといわれる乙訓地方最古の寺。

本山長谷寺から移植した牡丹約2千株があり、牡丹の寺として有名

 

延暦4年(785)に長岡京の都造りの中心人物であった藤原種継(たねつぐ)暗殺の疑いで早良親王が幽閉された寺。また、811(弘仁2)年に空海(弘法大師)が別当に任じられ、訪れた最澄と 密教について法論を交わしたとされている。

表門(四脚門)

    

境内アプローチ

          

表門から本堂まで松並木が続く。地蔵石塔や十三重石塔が目立つ。牡丹の樹木が方々に植えられている。東門は高麗門である。

地蔵堂

    

日限地蔵が祀られている.天井には信者の家紋が張られている。

毘沙門堂

   

毘沙門天立像が祀られている。

本堂

          

1695(元禄8)年に建てられた本堂。本尊の合体大師像が祀られている。

鐘楼

    

1966(昭和41)年に現在の鐘が鋳造され、以前の鐘銘が再刻されている

鎮守八幡社、祭神:八満大神

      

柑橘樹

   

客殿の前に立つ。弘法大師が中国から持ち帰ったとされる。当時は珍果で、嵯峨天皇に献上されたとされる。

モチノキ

    

樹齢400〜500年、京都府でも有数の大樹

早良親王

 

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中