JAPAN GEOGRAPHIC

三重県伊賀市 高倉神社

Takakurajinja,Iga city,Mie

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


伊賀市西高倉1046 高倉神社 本殿 重文 近世以前/神社 桃山 天正2(1574) 一間社流造、檜皮葺 棟札6枚 19260419

伊賀市西高倉1046 高倉神社 境内社八幡神社本殿 重文 近世以前/神社 桃山 天正2(1574) 一間社流造、檜皮葺 19260419

伊賀市西高倉1046 高倉神社 境内社春日神社本殿 重文 近世以前/神社 桃山 天正2(1574) 一間社隅木入春日造、檜皮葺 19260419


Feb.26,2018 瀧山幸伸 source movie

                                                                                                                                      

シブナシガヤ

                 


May 1,2016 大野木康夫  source movie

案内板

  

奈良街道沿いにある碑

 

一の鳥居とクスノキ

        

御神体山

 

参道

    

境内

          

社殿

          

本殿

                  

細部

               

八幡社本殿

           

細部

               

春日社本殿

            

細部

          

シブナシガヤ

      


Mar.2012 大野木康夫 source movie

2012.3.25撮影 

高倉神社付近から見た伊賀盆地

   


Feb.2012 大野木康夫 source movie

2012.2.5撮影 

高倉神社は大谷山の裾野に鎮座する、記紀が記す東征に由来する逸話をもつ古社である。

現在の各社殿はいずれも天正2年(1574)仁木長政が再建したもので、三社を別棟として中央殿(本殿)及び左殿(八幡社)を流造、右殿(春日社)を春日造とし、蟇股内の彫刻、手挟、頭貫の木鼻等に桃山時代の特色をよく残している。

(国指定文化財等データベースより)

高倉神社は伊賀市北郊の西高倉地区にあります。

祭神は高倉下命で、倉庫関係の会社の信仰を集めています。

参道入り口から境内を進みます。

       

奥の長床が見える石段から登ると、拝殿が見えます。

この石段、各段が斜めに傾いており、気を付けて登る必要があります。

  

拝殿奥に重要文化財の社殿が3棟並んでいます。

  

社殿を周囲から撮影しました。

             

本殿(重要文化財)

天正2(1574)年の建築

一間社流造、檜皮葺

中央の社殿です。

正面は幣殿と接続しています。

            

境内社春日神社本殿(重要文化財)

天正2(1574)年の建築

一間社隅木入春日造、檜皮葺

向かって左側の社殿です。

左右の造りが違うのですぐ判別できます。

            

境内社八幡神社本殿(重要文化財)

天正2(1574)年の建築

一間社流造、檜皮葺

向かって左側の社殿です。

         


Feb.2011 酒井英樹

2007年5月撮影

本殿

 一間社流造、檜皮葺

 桃山時代[天正2年(1574)]

    

本殿 蟇股 彫刻[龍]

 

境内社春日社本殿

 一間社隅木入春日造、檜皮葺

 桃山時代[天正2年(1574)]

  

境内社春日社本殿 蟇股 彫刻[虎]

 

境内社八幡社本殿

 一間社流造、檜皮葺、様式・平面とも本殿に酷似

 桃山時代[天正2年(1574)]

   

境内社八幡社本殿 蟇股 彫刻[貘]

 

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中