JAPAN GEOGRAPHIC

三重県名張市 赤目四十八滝渓谷

(Akame Shijuhachitaki Water Falls, Nabari City, Mie)

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 Culture
 
 
 Facility
 
 Food
 


Nov.23,2016 瀧山幸伸

Edited movie     p>

source movie

                                                                                                                                                                                                                                                   


Dec.2011 中山辰夫

赤目四十八滝

三重県名張市赤目町

赤目四十八滝は、奈良と三重の県境を東西に流れる滝川の上流にあって、連なる数々の瀑布が大自然の舞台を

作り出している。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及ぶ。

 

赤目の神秘的な自然は、日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれ、その渓谷に織り成す

樹木、渓流、滝の描き出す優雅な色彩と音の折重なりが自然をより楽しませてくれる。

    

「赤目」の名の由来は、修験道の祖・役行者が 赤い目をした牛に乗った不動明王を見たという伝承によるものとされ

「四十八滝」とは多くの滝をもつという意味であるという。

 

300円の入山料を払って、特別天然記念物のオオサンショウウオを飼育展示しているセンタ−を出ると、たちまち

渓谷の始まりである。

    

近々に降った大雨で水量が増え、滝の形状も変わっている。

            

流れ

         

遊歩道

        

モミジ

            


Dec.2011 野崎順次

三重県名張市赤目町長坂

撮影日: 1983年3月27日(2011年11月フィルムネガをデジタル化)

伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい赤目四十八滝。室生赤目青山国定公園の中心に位置し、その長さは約4キロにも及ぶ。日本の滝百選、森林浴の森百選、そして遊歩百選にも選ばれている。

近鉄赤目口から滝へのバスは4月1日〜11月30日の期間しか運行していないので、駅から3kmほど歩き、行者滝〜銚子滝〜霊蛇滝〜乙女滝〜大日滝〜八畳岩〜千手滝〜布曳滝〜竜ヶ壺〜縋藤滝〜陰陽滝〜百畳岩〜七色岩〜姉妹滝〜柿窪滝〜笄滝〜雨降滝〜骸骨滝〜斜滝〜荷担滝〜夫婦滝〜雛壇滝〜琴滝〜琵琶滝〜巌窟滝〜香落渓・落合バス停へとたどった。

                       

   All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中