宮城県名取市 飯野塚古墳群
Iinozuka kofungun,Natori City,Miyagi
Category
|
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
|
|
Water | ||
Flower |
|
|
Culture |
|
|
Facility |
|
|
Food |
Aug.29,2017 瀧山幸伸 source movie
宮城県の中央部、名取平野に臨む名取丘陵は、東北地方でも有数の大規模な古墳が集中して営まれた所として著名な地である。この丘陵は比高約30メートルを測り、平野に面する東端には、東北地方最大の雷神山古墳、西方には大塚山古墳、さいの窪古墳群等がある。飯野坂古墳群は丘陵の北端にあり、前方後方墳5基、方墳1基が集まって古墳群を形成している。東端の薬師堂古墳は全長68メートル、後方部1辺35メートル、高さ6.4メートル、前方部最大幅21メートル、高さ約3.6メートルで前方部を東南に向けている。次いで、ほぼ中央にある宮山古墳は全長70メートル、後方部1辺35メートル、高さ5.5メートル、前方部最大幅25メートル、高さ3.5メートルで前方部を東南方向に向けている。西部には東から観音塚古墳、山居古墳、山居北古墳がある。観音塚古墳は全長63メートル、後方部1辺30メートル、高さ6メートル、前方部最大幅23メートル、高さ5メートルあり、前方部を東南に向けている。山居古墳は観音塚古墳とほぼ並列しており、全長60メートル、後方部1辺30メートル、高さ5.3メートル、前方部最大幅30メートル、高さ3.5メートルある。山居北古墳は全長42メートル、後方部1辺20メートル、高さ3メートル、前方部最大幅12メートル、高さ1.3メートルほどであり、前方部を東南方向に向けている。なお、観音塚古墳の北方には観音塚北古墳がある。1辺の長さ16メートル、高さ2.5メートル程の方墳である。これらの古墳では従前から出土品や埴輪、葺石等は知られていない。
本古墳群は、前方後方墳と方墳で形成されるといった特色があり、前方部の発達の状況からみて、年代的な推移があろうが、おおよそ古墳時代中期に形成されたものと考えられる。
本古墳群は、単に名取丘陵上に築成された数々の古墳の性格と意義を考える上でも重要なだけでなく、全国的にみても前方後方墳と方墳で構成される特色ある古墳群であり、古墳時代研究上欠くことのできないものである。
(文化財データベース)
観音塚古墳
宮山古墳
山居古墳
Sankyo kofun
薬師堂古墳
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中