奈良県御所市 極楽寺
(Gokurakuji Temple, Gose City, Nara Pref.)
| Category | Rating | Comment | 
|  General |   | |
|  Nature |   | |
|  Water | ||
|  Flower | ||
|  Culture |   | |
|  Facility | ||
|  Food | 
October 30, 2022 野崎順次 source movie
奈良県御所市極楽寺108
仏頭山 極楽寺
金剛山、葛城山に抱かれる自然豊かな中にある古刹。古い地名の吐田(はんだ)を付けて吐田極楽寺と呼ばれる。天得如来様の徳を讃えると共に、有縁の方の厄除け・福徳を祈念している。南北朝時代には楠正成公の祈願の寺と云われ、河内・金剛・吉野の連絡の要所として南朝側の合言葉に「極楽寺」が用いられたと云われている。
(YAHOO!トラベルウェブサイトより)
本寺公式ウェブサイトより「極楽寺沿革の概略」
 
  
 
坂の上に石垣と巨木が見えてくる。
 
  
  
  
 
特長的な鐘楼門
 
  
  
  
  
  
  
  
 
開山堂
 
  
 
本堂
 
  
  
  
  
  
 
本堂内部
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
本堂の横に天得如来御軸を祀る天得堂があり、その前の渡り廊下で方丈・庫裡から本堂に行ける。
 
  
  
  
  
 
方丈前の庭園、横から見る限り、植栽中心のようだ。
 
  
  
  
  
  
  
 
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中