奈良県御所市 御所山古墳群
Koseyamakofungun,Gose City, Nara
Category |
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
|
|
Water | ||
Flower | ||
Culture |
|
|
Facility | ||
Food |
Mar.3,2023 瀧山幸伸 source movie
史跡
巨勢山丘陵は東を曽我川の構造谷に、西を葛城川の谷に画され、南北5キロメートルにわたってほぼ独立丘陵状を呈している。この丘陵全体が巨勢山古墳群の範囲と考えられ、総数約800基により構成される、我国最大級の群集墳であり、前方後円墳4基と多くの径十数メートル前後の円・方墳から成っている。
五世紀前葉、大形前方後円墳、室・宮山古墳の築造を端緒として背後(南側)の巨勢山丘陵に点々と古墳が構築され始める。五世紀代は木棺直葬墳を主体に築造され、徐々に群形成が活発化し、六世紀中葉にピークを迎える。六世紀前葉には横穴式石室を採用する支群が出現するが、その採否は支群により一様ではない。七世紀初頭に至って、群形成は若干沈静化を見せるが、古墳造営は継続され、七世紀中葉に、横口式石槨墳が323号墳として構築される。
いにしえの御所を尋ねて(改訂二版) 御所市教育委員会より
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中