JAPAN GEOGRAPHIC

奈良県橿原市 沼山古墳

(Numayama Tumulus, Kashihara, Nara)

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water    
 Flower
 
 Culture
 
渡来人特有の石室
 Facility
 
 Food
 


October 23, 2016 野崎順次 source movie

奈良県橿原市白橿町8-1 白橿近隣公園内

沼山古墳

(Numayama Tumulus, Kashihara City, Nara Pref.)

県指定史跡

昭和57年に公園内整備に伴う発掘調査が実施されました。径約18m・高さ5.5mの円墳で、墳丘の中央に片袖の横穴式石室が南側に開口しています。石室の規模は、玄室が長さ4.95m・幅2.95m・高さ4.25mで、これに長さ4.5m・幅1.8m・高さ1.8mの片袖の羨道がとりつきます。花崗岩の自然石を長手積にし、玄室内は高さ2mまで垂直に積み、それから上は四壁を内傾に積上げています。そのため天井での面積は狭く二枚の天上石で覆っています。玄門部には閉塞石が残っていました。玄室内からは、銀製空玉・ガラス製小玉・トンボ玉・金環などの装身具、心葉形杏葉・辻金具、絞具や革帯金具、鞍金具などの馬具、鉄鏃(矢じり)、鎹(かすがい)、釘などの鉄製品、須恵器・土師器などの土器も出土しています。とくに玄室中央から甕(かめ)・甑(こしき)・竈(かまど)のミニチュア炊飯具のセットが出土しています。出土した土器から6世紀後半に築かれた古墳と推定されます。

本古墳は、渡来系の人々が住んだ身狭(むさ、見瀬)に位置し、渡来系の東漢氏の定住していたとされる桧前地域とも隣接しているなど、真弓鑵子塚古墳、乾城古墳、与楽鑵子塚古墳などと同様に玄室平面が正方形に近く、天井が高いドーム形に石積された古墳であることから、これらの人々の墓と思われます。

橿原市教育委員会

(現地説明版より)

白橿近隣公園

    

沼山古墳墳丘

        

横穴式石室

              

 

 


Jan.2010 撮影/文 野崎順次

撮影日: 2010年1月16日

南妙法寺町字沼山

白橿近隣公園の一角に保存されている、径18m、高さ5.5mの円墳。

南側に開口する横穴式石室は玄室長4.95m、幅2.95m、高さ4.25m。

羨道長4.5m、幅1.8m、高さ1.8mの片袖式をなす。花崗岩の自然石を用いた玄室は、高さ2mまで垂直に積まれ、それ以降は四方の壁石を持ち送っているため、天井の面積は狭く、天井石は2枚となっている。

本古墳は、渡来系の人々が住んだ身狭(見瀬)に位置し、渡来系の東漢氏の定住していたとされる桧前地域とも隣接しているなど、真弓鑵子塚、乾城古墳、与楽鑵子塚などと同様に玄室平面が正方形に近く、天井が高いドーム型に石積された古墳であることから、これらの人々の墓と思われる。 

(現地掲示板より)

               

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中