奈良県広陵町 牧野古墳
Bakuyakofun,Koryo Town,Nara
Category |
Rating
|
Comment
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
August 9, 2025 野崎順次 source movie
奈良県北葛城郡広陵町馬見北
牧野古墳
(Bakuya Tumulus, Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara
Pref.)
国史跡
墳丘は三段に築成され、直径48mを測る。埴輪を有しており、葺石も有する可能性がある。石室は両袖式で、全長17.1m、玄室長6.7m、玄室幅3.3mを測る。
(中略)
この古墳の最大の特質は、『延喜式』に記された大和国広瀬郡所在の押坂彦人大兄皇子の「成相墓」であることが確実視されていることである。被葬者が特定できることに起因して、墳丘や石室などの遺構や出土した遺物は、暦年代と所属階層が判明する稀有な例となって、考古学では絶対に外すことのできない貴重な基準資料となっている。
(橿原考古学研究所付属博物館ウェブサイト)
石室内を見学するには、2週間前に広陵町教育委員会に申し込む必要がある。
牧野史跡公園、西から東へ円墳の墳形を見る。
横穴式石室、羨道
玄室奥壁から羨道側を見る。
玄室 奥壁と側壁
刳抜家形石棺
天井石
近くの児童公園、その向こうは佐味田宝塚古墳
All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中