JAPAN GEOGRAPHIC

奈良県奈良市 荒池

Araike, Nara City, Nara

Category
Rating
Comment
 General
 
 
 Nature
 
 
 Water
 
 
 Flower
 
 Culture
 
 Facility
 
 Food
 



October 25, 2025 野崎順次  source movie

奈良県奈良市高畑町
荒池
(Araike Ponds, Nara City, Nara Pref.)


現地説明板

  

荒池は国道169号線で東と西に分断されており、さらに東に荒池園地がある。

       

流れの石組

                         

エノキの巨樹がある。樹高18m、目通り幹周7.6m、特に根の広がり高まりがすごい。

      

池の方をめぐる。

                  

園地の北側に崩れかけた土塀が残る。興福寺の子院「千手院(慈眼院)」跡という。

            

国道の方へ

       

国道から東の荒池を見る。

    

西の荒池、右手奥に改修中の興福寺五重塔の覆屋、左手の南岸には奈良ホテル

               

 


August 8, 2015 野崎順次 source movie

奈良県奈良市高畑町

赤い荒池

(Red Coloured Araike Pond, Nara City, Nara Pref.))

水面が赤く染まったようになっているのは、奈良公園の近くにある荒池で、周辺には、世界遺産の興福寺や春日大社があり、連日、観光客が訪れています。公園を管理している県奈良公園室によりますと、7月末ごろから赤い水草が急激に増え出し、現在ではおよそ3ヘクタールの池の水面全体をびっしりと覆っています。この水草はアイオオアカウキクサという種類の水草とみられるということで、県奈良公園室の中西康博室長は「このところ雨が降らず池の水が動かなかったほか、猛暑が続いたことで水草が繁殖するのに適した環境になり、この1週間で急激に増えたのだと思う」と話しています。

(NHK関西NEWS WEB 2015年8月10日より)

相変らず暑い日である。三条通りを東へ進む。猿沢池は変色していないが、いつもの亀の群れがいない。

          

菊水楼と奈良ホテル間に荒池の西側がある。菊水楼の南側から見る。真っ赤である。その向こうは奈良ホテルである。

             

池の傍に下りる。別に異臭はしない。水草が水面をびっしりと覆っている。手で救い上げてみる。

    

荒池の中央を縦断する幹線道路から見る。背後に興福寺五重塔が見える。

       

東側の荒池。西ほど真っ赤ではなく、一部は緑色である。

        

鹿が池の中に入っている。水を飲むためらしい。水草は餌にならないようだ。

     

ついでに東大寺参道の外国人観光客の様子。

          

  All rights reserved 無断転用禁止 通信員募集中