Monthly Web Magazine July. 2015

Top page Back number


■■■■■ 紅花でまちおこし 瀧山幸伸

着物の染色や口紅など、日本文化と関係の深い紅花の話題です。かつては山形県あるいは埼玉県の桶川などで栽培が盛んでしたが、産業としての栽培は途絶えています。

山形県 河北町の旧堀米邸(紅花資料館)は重要文化財に指定されていますが、かつての賑わいはありません。

  

ですが、紅花を観光に活用する動きは少しずつ広がりを見せています。

山形県では、白鷹町、山形市、天童市で観光向けの紅花栽培とイベントが行われていますので、取材に行ってきました。

紅花はキク科の草で、染色用は棘があります。山形では「半夏の一つ咲き」といわれ、半夏生(はんげしょう:七十二候の1つで、夏至から11日目、新暦では7月2日頃にあたる)を過ぎてぽつんと一輪咲き、その後どんどん咲いて7月末頃まで続きます。

白鷹町では、お堂や鄙びた集落と調和してなつかしい風景が誕生しています。

  

山形市の山寺の向かい、高瀬地区にも紅花畑があります。

天童市では紅花祭が開催されていました。紅花の押し絵作り、ブーケ作り、くちびる美人コンテストなどです。

   

All rights reserved 通信員募集中