Monthly Web Magazine Aug. 2016

Top page Back number


■ 熱中症  田中康平

暑い日が続く。撮影でも、と出かけようにも熱中症が気になる。以前は夏は暑いのがそれらしいなどと言っていたが、近ごろは時々本当に熱中症かなという事態に陥ることがあり、日差しの強い日はかなり腰が引ける。

最初にこれが熱中症かと思ったのは数年前に訪れた屋久島で縄文杉を見に行くルートを往復した時だった。梅雨明け直後で蒸し暑い中、滝のような汗を出しながらガイド無しで長いルートを歩き登り、縄文杉から戻りにかかったところで突然太ももがつり始めた。

つった状態では全く歩けないので休んでマッサージしたりして癒して歩く。

血管に沿ってマッサージすればいいと言ってくれる人がいてそのようにすると気味が悪いくらいスッと治る、血流が止まっているようだ。

少し歩くとまた起こる。困っていると他のグループの面倒を見ていたガイドがエアーサロンパスでとりあえずの治療してくれて粉末ポカリを分けてくれた。

善意に救われ休みながらやっとのことで登山口を離れる終バスに間に合った。

熱中症というべきだと後で思った。要するに血栓が起こりやすくなる、血流が滞るようになる、致命的な血管に起これば命にかかわる、そういうことのようだ。

今年になってやはりこれは熱中症かとの事態に遭遇したのは、半月ほど前博多湾でディンギーヨットに乗っている時だった。

ヨットの上では日差しを逃れることができない、そのうちセールを操る左手がつり始めた。

こんなところは普通つらない、何だか気分が良くないし熱中症が始まったようだ。

操船を代わってもらって港に急いで戻り冷たいシャワーを浴びポカリを多めに飲んで静かにしているとどうにか回復した。

もういい加減な歳になった。暑い時は無理できない。

これといった対策はないがせめて熱中症指標のWBGTを自分で略算できるようにして危険とされる31以上では屋外になるべく出ないように気を付けている。

WBGTは元々は米海兵隊の訓練安全性のために考案された指標で、黒球温度計を用いるところに特徴があり通常は計測データが得にくいがともかく気温と湿度から何とかそれなりの推定はできるようになった。

危ない危ないと家にこもったままになるのも暑さに負けてしまったようで、悔しい思いは捨てきれないが、もはやすべてを受け入れることがやはり肝心なように思っている。

写真は屋久島縄文杉ルートおよび博多湾ヨットの風景

  

All rights reserved 通信員募集中