JAPAN GEOGRAPHIC
Monthly Web Magazine June 2018
■ ご当地ポスト 蒲池眞佐子
各地にひそかにある変わったポスト、なにこれ?と思うとポストだったりする。
ポストの設置数は郵便制度が始まった明治4年には62か所だったとのこと。イギリスより郵便制度を導入したため、基本的には赤色となっているようだ。
山口県の萩往還道の駅にあるポスト。初めはご意見箱だと思っていた。「POST」という文字が目に入らなければ気が付かなかったかもしれない。
明治4年郵政事業創業当時のポスト、「書状集箱」という名前だったらしい。
現在も取集されているようだが鍵もかけられてなく、投函する人が果たしているのだろうか?
こちらは熊本市にあるポスト。お城の形をしている。繁華街の脇に1つだけこの形のポストがあった。
しっかり2つの投函口もある。
その他、全国には面白い形をしたポストがあるらしい。旅行した際にも気をつけていると見つけることができるかもしれない。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中