JAPAN GEOGRAPHIC

Monthly Web Magazine July 2018

Back number


■ 明治維新の志士たちが集い語りあった場所、松田屋 蒲池眞佐子

1675年の創業した松田屋は湯田温泉の中の旅館のひとつである。

1863年(文久3年)には高杉晋作が松田屋玄関横の楓の幹に「盡国家之秋在焉」(国家に盡すのときなり)との文字を刻んだそうだ。

    

薩長同盟が締結の頃、坂本竜馬が松田屋にも滞在、慶応3年には西郷、大久保らが薩長同盟の具体的協議の為、松田屋にて会議を行っている。

そんな歴史のある松田屋のお庭を拝見させて頂いた。

旅館のフロントを横切り、狭い入口から中庭に入る。

 

司馬遼太郎も宿泊したのだろうか、立派なアカマツにこのような説明書きが。

  

お庭から見えるお部屋の様子が素敵で、庭からではなく、部屋から見てみたいものだと思う。

         

庭には鳥居もあり、祠がある。

           

ちょっと高台には浅層源泉があり、小さな滝となっている。

   

こちらは西郷、木戸、大久保が会見をした会見所

   

三条実美が松田屋へ送った手植えの松と遺墨碑

   

松田屋の裏側には公共の足湯もある。

 

決して大きくない庭園ではあるが、歴史を感じるものが多々あった。

次は是非宿泊して館内からお庭を拝見したいものだ。

   All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中