Monthly Web Magazine Aug. 2020
■ ピリカノカ -アイヌの景勝地 瀧山幸伸
国の名勝となっているピリカノカの一回目の調査がほぼ終わった。ピリカノカとは、アイヌ語で美しい形というような意味で、アイヌのユーカラに謡われた物語や伝承の舞台や景勝地である。アイヌ文化の根源を成す、全ての物には魂(カムイ)が宿るという精神性の高さ故、神々の物語の地という要素が強く、自然景観の要素よりも人文景観の要素が強い。
キリスト教以前の西欧の世界観は別として、残念なことにキリスト教の影響下の西欧文明はアニミズムは野蛮な文化だとして蔑んでおり、その偏見と排除の論理は潜在意識として今も続いている。西欧文明を取り入れた明治以後の日本人も西欧の世界観と同様かというとそうでもなく和魂洋才で、アニミズム的世界観は旧石器時代から縄文を経て今日まで我々の心の奥深くに息づいている。
だからピリカノカはゲニウス・ロキ(地霊)に意味が近い。もっとわかりやすい表現では三界萬霊と言っても良く、そこには神々の物語があり、単純な「絶景」とは違って、その場に立つと深い感動を味わうことができる。とはいえ、それを高く評価する動きはほとんど無く、北海道に居住する者はもちろん、国内国際ともに訪問者はほとんど居ない。
具体的に名勝指定されているピリカノカは、
名寄市の九度山(クトゥンヌプリ)
石狩市の黄金山(ピンネタイオルシペ)
枝幸郡浜頓別町・枝幸町境の神威岬(カムイエトゥ)
えりも町の襟裳岬(オンネエンルム)
遠軽町の瞰望岩(インカルシ)
豊浦町のカムイチャシ
室蘭市の絵鞆半島外海岸
平取町の幌尻岳(ポロシリ)とオキクルミのチャシ及びムイノカ
そして、未調査の帯広市・中札内村の十勝幌尻岳(ポロシリ)。
これらの中で自分が特に感動したピリカノカは、
室蘭市の絵鞆半島外海岸、ここには複数の景勝地点がある。チキウ岬は世俗的な観光スポットとなっており残念だが、トッカリショ浜の切り立った崖が続く海岸風景は、むつ半島の仏が浦と同様に世俗離れしたものだ。
石狩市の黄金山(ピンネタイオルシペ)、ピリカノカには観るべき視点があるのだが、この火山の山容は円錐形で、どこから観ても美しい。
遠軽町の瞰望岩(インカルシ)、下から見上げた風景と頂上からの展望風景いずれも大迫力だ。
豊浦町のカムイチャシ、岬の先端に立つと左右に海岸が広がり、えもいわれぬ高揚感、いわゆる「気が満ちている」感覚が味わえる。
枝幸郡浜頓別町・枝幸町境の神威岬(カムイエトゥ)、枝幸町側から、岬の先端から、浜頓別のベニヤ原生花園から、いずれからも崇高な姿が拝める。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中