Monthly Web Magazine Nov. 2021
■ =東海道の延長戦(線??) 終点:高麗橋= 酒井英樹
前回、東海道の終点が京三条大橋ではなく大坂・高麗橋としながらも紹介なしだったので改めて・・。
高麗橋は大坂城の惣構の一部であった東横堀(現:一級河川淀川水系東横堀川)に掛かる。高麗橋は公儀橋(幕府が直接管理する橋)の中でも特に重要視され、西詰には幕府の高札が立てられていた。
西詰にはかつて大正末期には「百貨店通り」と呼ばれた大阪のメインストリートであった堺筋に面する。
現在の橋は昭和4年(1929)に架けられた鉄筋コンクリート製のアーチ橋
東海道の起点である日本橋と同様に上空には都市高速(阪神高速1号環状線)の高架橋が・・
里程元標(道路元標の前身)跡
付近には、
三越大阪店(大正6年(1917)竣工 平成17年(2005)閉店 非現存)
跡地に立つ北浜タワー(The Kitahama Tower:日本で最も高い(209m)分譲マンション)
大阪証券取引所(昭和10年(1935)竣工 外観保存)
高麗橋野村ビルディング(昭和2年(1927)竣工 安井武雄設計)
高麗橋から京街道の復路をたどる。東横堀川を上流に・・といってもわずか100mほど・・江戸時代の淀川本川である旧淀川(一級河川淀川水系土佐堀川)との合流点に到着。
合流点から上流200mで八軒屋に着く。
浮世絵『浪花百景 八軒屋夕景』
水陸両用バス
ラバーダックが浮かぶ八軒屋の夜景(令和2年撮影)
せっかくだからここからの復路は舟運で・・。
江戸時代は京から大坂までが舟運、大坂から京は徒歩・・逆だろうという突込みがありそうなので・・続きはいずれか忘れたころに???・・。
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中