JAPAN GEOGRAPHIC

Monthly Web Magazine Jan. 2022

Back number


■ 虎 時々 彪(ヒョウ)?・・・所により、猫??でしょう・・   酒井英樹

 新年あけましておめでとうございます。
 今年の干支は、「壬寅(みずのえとら)」。
 というわけで、今年初めての題材は昨年1月の牛に続いて虎について、重要文化財建造物にある虎の彫刻を・・・可能な限り、列挙してみた。

 弘前八幡宮本殿【青森県弘前市】
 

岩木山神社拝殿【青森県弘前市】
 

櫛引八幡宮南門【青森県八戸市】
 

大崎八幡宮本殿・石の間・拝殿【宮城県仙台市青葉区】
    
 瑞巖寺五大堂【宮城県宮城郡松島町】
 w
 飯野八幡宮【福島県いわき市】
本殿
 

楼門
 
 鹿島神宮拝殿【茨城県鹿嶋市】
   
 東照宮【栃木県日光市】
表門
     
  本地堂
   

神輿舎
  
 五重塔
 
 大前神社拝殿及び幣殿【栃木県真岡市】
 
 玉村八幡宮本殿【群馬県佐波郡玉村町】
 
 歓喜院聖天堂【埼玉県熊谷市】
  
 栄福寺薬師堂【千葉県印西市】
 w
 寛永寺五重塔【東京都台東区】
 
 本門寺五重塔【東京都太田区】
 
 英勝寺仏殿【神奈川県鎌倉市】
 
 勝興寺本堂【富山県高岡市】
 
 北口本宮富士浅間神社神楽殿【山梨県富士吉田市】
 
 南宮神社【岐阜県不破郡垂井町】
摂社高山神社本殿
 
  高舞殿
 
 神部神社浅間神社【静岡県静岡市葵区】
本殿
 
  少彦名神社本殿
 

八千戈神社本殿
 
 久能山東照宮玉垣【静岡市駿河区】
  
 富士山本宮浅間神社本殿【静岡県富士宮市】
 

伊賀八幡宮随身門 【愛知県岡崎市】

 

 鳳来寺仁王門【愛知県新城市】
 
 専修寺如来堂【三重県津市】
 

地蔵院本堂【三重県亀山市】
 
 高倉神社境内社春日社本殿【三重県伊賀市】
 
 延暦寺大講堂【滋賀県大津市】
 
 日吉大社末社東照宮本殿・石の間・拝殿【滋賀県大津市】
   
 飯道神社本殿【滋賀県甲賀市】
 
 教王護国寺南大門【京都府京都市南区】
 
 北野天満宮【京都府京都市上京区】
本殿、石の間、拝殿及び楽の間
 
  中門
 
 八坂神社本殿【京都府京都市東山区】
 

本願寺鐘楼【京都府京都市下京区】
  
 石清水八幡宮楼門【京都府八幡市】
 

正法寺本堂【京都府八幡市】

 
 勝鬘院多宝塔【大阪市天王寺区】
 
 片埜神社本殿【大阪府枚方市】
 
 金剛寺多宝塔【大阪府河内長野市】
  
 船守神社本殿【大阪府泉南郡岬町】
  
 随願寺本堂【兵庫県姫路市】
 
 高座神社本殿【兵庫県丹波市】
 
 宇太水分神社本殿(第二殿)【奈良県宇陀市】
 
 吉野水分神社楼門【奈良県吉野郡吉野町】
 
 東照宮本殿・石の間・拝殿【和歌山市】
 
 天満神社本殿【和歌山市】
 
 三郷八幡神社本殿【和歌山県海南市】
 
 三船神社本殿【和歌山県紀の川市】
 
 十三神社本殿【和歌山県海草郡紀美野町】
 
 野上八幡宮摂社平野今木神社本殿【和歌山県海草郡紀美野町】
 
 広八幡神社本殿【和歌山県有田郡広川町】
 
 宝来山神社本殿(第三殿)【和歌山県伊都郡かつらぎ町】
 
 備中国分寺五重塔【岡山県総社市】
 
 吉備津神社本殿【広島県福山市】
 
 箸蔵寺【徳島県三好市】
本殿
 
  方丈
 
  護摩殿
 
 白峯寺【香川県坂出市】
薬師堂
 
  頓證寺殿
  
伊佐爾波神社廻廊【愛媛県松山市】
 
 如法寺仏殿【愛媛県大洲市】
 
 土佐神社【高知県高知市】
本殿
 
  鼓楼
 
 生善院観音堂【熊本県球磨郡水上村】
 

 虎は本来日本には生息していない。
 江戸期以前の人々は生きた虎を見たことがない。
 虎の毛皮と猫を参考にして姿を描いたとされる。
 また、生態が知られていないため、虎のメスが彪とされていた。

雌雄の虎を描いた障壁画
   名古屋城本丸御殿玄関一之間・二之間障壁画(模写複製)
 

よって、虎だけでなく・・メスの虎(彪)も虎として入れている。
また、彩色を施していないものについては猫との区別がつかないことが多いが、彩色がない場合は十二支の彫刻が揃っている場合、背後に竹が描かれている場合などは虎と判断した。
間違って・・1体・・猫が混ざっているかも・・。
どこか・・あるいは否なのか・・答えは・・次回のお楽しみに・・。続くかなぁ???

 

 All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中