大阪府池田市 大広寺
(Taikoji Temple, Ikeda City, Osaka Pref.)
Category |
Rating
|
Comment
|
General
|
|
|
Nature
|
|
|
Water | ||
Flower |
|
|
Culture |
|
|
Facility |
|
|
Food |
April 30, 2018 野崎順次 source movie
大阪府池田市綾羽2丁目5-16
曹洞宗 塩増山 大広寺(たいこうじ)
(Taikoji Temple, Ikeda City, Osaka Pref.)
府文5棟、阪急宝塚関係お墓
慶長の頃に現地・池田に池田知正によって中興された。
元禄7年(1694年)に当時の住職が本堂などを再建、子院も招致し江戸時代中期には繁栄を誇り、傘下の子院を40余り設けたといわれる。境内には3つの子院があったが今は子院の1つであった陽春寺のみ残っている。
また、池田氏の菩提寺となり、代々池田城主の墓や池田氏が寄進したと伝わる梵鐘も現存している。玄関の天井は「血天井」と呼ばれ、永正4年(1507年)の細川高国と細川澄元らの室町幕府管領家の家督相続争いで(両細川の乱)、澄元に味方した6代城主の池田貞正が細川高国に攻められ、池田城は落城し、貞正が切腹したときの板が張られている。
本堂 - 元禄7年に当時の住職が再建した。
梵鐘 - 池田知正の弟・池田光重が兄の養子となった長男・三九郎を弔うため慶長14年(1609年)に寄進したと伝わる物。
池田知正と三九郎の五輪塔 - 梵鐘と同じく知正と三九郎を弔うために作られた。
小林一三夫妻の墓 - 阪急電鉄創始者夫妻の墓
宝塚歌劇団「宝友之塔」 - 在団中・退団後に亡くなった宝塚音楽学校卒業生の慰霊碑。
肖柏の墓碑 - 連歌師肖柏の墓碑
田中桐江の墓碑 - 呉江社創始者・儒学者の田中桐江の墓碑
山中家(大阪豪商鴻池氏の本家)一族の墓 - 山中鹿介子孫の墓
(ウィキペディア「大広寺」より)
本堂、開山堂、書院、庫裏、山門、鐘楼が大阪府指定文化財である。
参道を登る。
府文 山門
府文 庫裏および本堂(開山堂と書院は背後にあると思われる。)
府文 鐘楼
趣のある東の門
選仏場
納骨堂
その他境内
お墓
All rights reserved 無断転用禁止 登録ユーザ募集中